10/9(月)の戦略

50%戻し達成しましたね。
閉場後、ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃開始。
サンデーダウは、-100ほど。これが良い押し目になるのか、最下落の開始になるのか相場が開くまで判断が難しいです。
基本はまだ押し目買いスタンスです。

25日線乖離が話題で検証に組み込みました。
下に6%乖離したら上に6%乖離するというのが定石らしいです。逆も同様です。
その原理でいけば暫くは押し目買いで良いことになります。祝日の月曜日のアノマリーは下です。良い押し目になるのか注目します。

25日線乖離(上下6%が目処)
10/5(木) 30300 -6.4% 達成
10/9(月)34182.88 +6%

目処
戻り期間:3日目
戻り高値:31390
戻り値幅:30300-31390=1090

下げ期間:12日目(前回13日上げ-前々回12日下げ)済
最安値:30300 済
下げ値幅:33450-30300=3150 済

(1)一旦の戻り目処(32410/30300)
①76.4%戻し:31912.04
②61.8%戻し:31603.98
③50.0%戻し:31355 達成
④38.2%戻し:31106.02 達成

(2)押し目目処(30300/31390)
①38.2%押し:30970 達成
②50.0%戻し:30845
③61.8%戻し:30710
④76.4%戻し:30550

(3)一旦の下値目処((1)の戻りで31355まで戻した場合)
n値:29240
nt値:30290
v値:29250
e値:28190

(4)押し目目処 1h(30870/31390)
①38.2%押し:31190 達成
②50.0%戻し:31130 達成
③61.8%戻し:31060 達成
④76.4%戻し:31000 達成

チャートについて、イスラエルのことがまだ反映されていませんが、日足のRCIは、上への力を貯めているように見えます。

日足:RCI・パラボリック・一目均衡法

週足はどちらに行くか判断するのはもう少し時間が必要です。

週足:RCI・パラボリック・一目均衡法

月足のRCIでは長期的には下がりそうです。

月足:RCI・パラボリック・一目均衡法


トレンド指標(10/9(月))

パラボリック
陽:1h、4h、月
陰:日、週

RSI
短期 - 日:37.86 週:39.80 月:75.54
長期 - 日:30.87 週:42.88 月:60.43
空売り比率:43.3%

NYダウにカバラが2023/9/29に発生中(18ヶ月で下落可能性あり)
2025年3月が最安値になる傾向


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?