見出し画像

★キャンピングカー生活まであと35日★「数秘術で見る、あなたの性格②」


こんばんは。
いかがお過ごしでしょうか?
ぐっちーです。

今回は前回の続きです。

前回は数秘占いで出てくる6つのナンバーの定義についてご紹介しましたので、今回は具体的な数字の性質についてお伝えしたいと思います。

数字は1〜9、さらに11、22、33の計12個あります。

今回は1〜4を紹介していきます。
(5〜9と11、22、33は次回!)

数秘1

裏表がなく分かりやすい直情型。
シンプルな性格で好きなものは好き、嫌いなものは嫌いとバッサリ言える強い意志の持ち主。
しかし本人に悪気はなく、押すのも引くのも早いスピード感があります。

数秘1の性質をしっかり理解できないまま周りに敵を作ってしまうと、自分の言動を抑えてひっそりする人もいるのだとか。

悩みの一つに、隠そうとしても出てしまう自分の強い個性のせいで意図せず目立ち、集団の中に紛れることができません。そのため「出る杭を打たれてしまう」のを恐れて身を潜めるも、結局余計に悪目立ちするという不遇っぷり。

行動としてはフォローよりも自分が先頭に立つタイプ。何より大事なのは自分の直感、ピンときたら猪突猛進。何があっても突き進む決断力と行動力。しかしピンと来るまでは全く動かずダラダラしがち。オンとオフの差が激しい数字でもあります。

直感に従っているので、行動原理の言語化は苦手。

1は1らしく、1つのところに全力をかける!
考え方は0、100です。
スピード感ゆえに抜けがあったり、周りの話が入りづらいのが玉に瑕。後片付けや複雑な話も苦手です。

数秘2

数秘2は控えめ穏やかタイプで、聞き上手。
一人でいるのは不安。
相手が何を感じ何を考えているかを推し量れる共感力の持ち主。
しかし具体的にどうしてあげたらいいか分からずオロオロ&自分の意見に蓋をされがち。

対立する2人の間では両者に共感できてしまうがゆえに板挟みになりがち。しかしそれだけ仲裁が得意な数秘でもあります。
自分が悪いと責任を感じやすいのには注意。
数秘2の人は優しさ溢れる人。

物事に清廉潔白さを求めるがあまり、嫌なことや闇の部分を見えないように目を閉じがちなので、騙されやすい一面もあり。
NOも言い出しづらい。

二者択一、自分の意見、即決は苦手。

数秘3

朗らか天真爛漫、いつもニコニコ、ムードメイカー。
何も考えてないよう皆の顔色を伺っている。
ちゃんとしようとしてるけど、無意識に楽しい方に気持ちが流れ、何故怒られがち。そのため笑顔の下で内心ビクビク。

数秘3は今が楽しいこと、みんな争わずストレスフリーな環境を望みます。
そのため数秘3の得意なことは楽しい雰囲気を作り出すこと。どんな状況でも僅かな楽しさを見つけ出すことができる。


また創作意欲に富んだ性格でもあり、内に秘めるものを表現しようと何か作る・話す・踊る・歌うなど様々な方法をとるのが好き。新しいことを見つけられる、クリエイティブなアイデアマンなのです。

そのため自由な発想が鍵。やり方に縛られるのは苦手です。

数秘4

数秘4は真面目なしっかり者。
マイペースで、常に安定・平穏を望みます。

良くも悪くも「冷静でいなきゃ」と思う性格で、それは感情の波を嫌うことの裏返し。
急な予定変更や大きな方向転換が苦手。慎重に物事を見ているため、スピード感よりじっくり進めることを重視します。

その慎重さはルールを厳守すること、石橋を叩きすぎて割ってしまうこと、古くから続く実績的に安心できるものを採用する傾向にあります。

数秘4の頑固さは場の秩序を保ちます。
同時にルールを守るのは皆が平等にあるべきという正義感から来るものとも言えます。

数秘4はとにかく現実的で客観的。データや実績に基づき分析、行動決定する理論派。そのためか感情があまり出ないためドライな人と思われがち。

<<<あと35日>>>
その③に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?