見出し画像

★キャンピングカー生活まであと34日★「数秘術で見る、あなたの性格③」

おはようございます。
いかがお過ごしでしょうか?
ぐっちーです。

今回も前回に引き続き数秘術に関する記事。

前回は数秘1〜4についてご紹介したので、今回は5〜8をご紹介したいと思います。

数秘5

数秘5は好奇心旺盛で、いろんな経験や学びが大好き。常に知らないことに対して情報収集をしています

自分の見たこと体験したことだけが真実と考えるタイプで、好奇心=変化したいという気持ちになるため同じことを繰り返したり同じ環境に留まることは苦手。

フットワークは軽いので社交的な人が多い傾向です。

頭の回転も早く、自分の知識経験を活用することに長けていたり、物事を同時並行して進められたり臨機応変なトラブル対処ができたり。
周りからは器用な人だと言うイメージで思われるでしょう。

自分の興味が最優先で自分流にどんどんアレンジするので、団体行動に向いたタイプではありません。

しかし流行には敏感なので、周りと一味違うけど逸脱しすぎないセンスの良さはピカイチです。

数秘6

数秘6は一言で表すと、おかんタイプ。

つい周りのことが気になり心配しすぎるおせっかい焼き、周りに喜んでもらうために頑張る努力家。

想像力にも秀でていて自分の言動による影響がどう出るかなど意識を広げています。

人に喜んでもらいたい=人に嫌われたくない、でもあるためネガティブな方向に働くと被害妄想や嫌われていないか気にしすぎて疲れてしまいます。

また目に見えるモノ・目に見えない人の内面など、ゴチャゴチャしていることに目がいき、整えるのも得意。

周りからのイメージは自分の思うイメージと相違することも多く、それぞれの相手のことを考え言動を変えられるという、気をきかせられる反面、腹黒い、八方美人、本音がわからないと言われてしまうことも。

自分の信念通りに動くことを意識すると良さそう。

数秘7


数秘7を一言で表すのは難しい。
主な要素は以下の通り。

・周りに流されない
・独自のセンスを持っている
・合理的
・興味の有無が激しい
・ひとりの時間・空間が好き

実は私のソウルナンバーが7なんですね。

批判的な目線で物事を見始めるのですが、そもそも興味のないものは完全スルー。
調べ始めるととことん追求したくなってしまう。

他のみんなが気づかないことに沢山の「なんで?」を見つけ、ずーっと考えています。

(まさに私。)

その分、物事の細かい部分までリサーチしたり、広い視野と幾つもの角度から観察したいので、物事に対し縦にも横にも調査・分析をかけます。

その細かさは職人気質としても表れる場合があり、こだわりの強さから作ったもののほんの少しの違和感を気にしすぎてしまうことも。

そして最後に数秘7のワガママなところ。
それが「自分の満足いくまで突き詰めた瞬間に興味がなくなる」こと。

内に秘めるタイプの数秘7ですが、しっかりその場を楽しんでます。

数秘8


今回最後に解説する数秘8。
とにかく大きな目標を達成するための向上心が強い。
そして仲間想い、人情を大事にする。

一言でいえば器の大きな社長タイプ。

目標達成を最優先にする裏には仲間や家族を幸せにしたい気持ちが存在しています。

目標は基本的に大きなものになるため、視野が広く、精神的にパワフルです。たくさんのチカラを欲し、消費する。

他馬力で頑張ろうとすることも多いため、巻き込み力もピカイチ。陰のリーダーやボス的な存在でもあります。
そしてその姿にはどっしりとした威厳が伴い、感情はあまり見えない冷静さの持ち主でもあるため、考えていることが分からないと周りから思われがち。

とにかく、自分の目標設定は高め、頑張りすぎるぐらいが当たり前、な超ストイックマン。
自分だけにとどまらず周りの人のことまで自分が背負おうとするので、慢性的にしんどい状態になる人も。

しかしそのハードルがあまりに高すぎて実現可能なビジョンが浮かばないと、いつまでも動けない性格でもあります。

内には繊細さも持ち合わせてるんですね。



<<<あと34日>>>
④に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?