ホットチョコレートの作り方(ピエール・エルメのルセットから学ぶ)
冬においしいホットチョコレート(ショコラ・ショー)。出来合いのココアミックスをお湯や牛乳で溶くだけでもそれなりにおいしいものですが、作りたては格別の味です。
ホットチョコレートには星の数ほど作り方がありますが、このレシピはパティシエのピエール・エルメがかなり昔に発表したものがアイディアのベースになっています。彼のレシピのポイントは水。ホットチョコレートにはクリームを加えることもありますが、彼はクリームが入ると重くなり、カカオの風味が薄れてしまうといい、薄めたミルクを使います。このレシピはそれに習いました。
ココアパウダーと板チョコ、両方を使います。市販の調整ココアのようにココアパウダーだけでは味に厚みと香りが出ません。かといって、板チョコだけでは甘くなってしまいます。ココアパウダーを加え、味に深みを出す必要があります。このバランスでも味に作り手の個性が出ます。
チョコレートは入手しやすいガーナのブラックチョコレートを使っていますが、本当はヴァローナやカレボーのクーベルチュールチョコレートを、ココアパウダーもヴァローナ製がベストです。
小鍋にココアパウダーと砂糖を入れ、泡立て器でよく混ぜます。ココアパウダーを溶けやすくするためです。
そこに水を加えて溶きます。牛乳にココアパウダーを加えて玉になってしまったことはありませんか? ココアパウダーは牛乳には溶けないので、まず水で溶いてから牛乳を加えるのが正解です。
水を加えるとすぐに溶けます。
ミルクを加えて火にかけましょう。そのあいだにチョコレートを細かく刻んでおきます。
ふつふつと沸いてきたらチョコレートを投入して、火を消します。
泡立て器で充分に混ぜますが、電動ミキサーがあればベスト。ホットチョコレートはバターソースと同じ乳化させた液体。泡立て器で混ぜた方が滑らかな口当たりになるからです。
チョコレートを飲み物として飲んでいた古代マヤ、アステカ文明の人々は泡こそがチョコレートの命を考えていたそう。昔は手作業で30分かけて泡立てていた泡が電動ミキサーなら数分でできます。
チョコレートが完全に溶けたら、弱火にかけて温めます。ホットチョコレートは熱々がおいしいと思いますが、フランス人はそこまで温めないので、このあたりはお好みで。
出来上がり。滑らかで温かくなるホットチョコレートです。余談ですが現在のエルメのルセットからは材料表からついに牛乳が消え、水だけになりました。チョコレートの純粋な味を生かすためです。もしも、試してみるなら上質なクーベルチュールチョコレートを使いたいところですね。
〈2021/12/28追記〉
ちなみに水だけのレシピはこちらです。
ーーー✂ーーー
Youtube動画でも解説しています。
撮影用の食材代として使わせていただきます。高い材料を使うレシピではないですが、サポートしていただけると助かります!