マガジンのカバー画像

料理の基本

411
基本的な料理を丁寧に解説します
運営しているクリエイター

#ご飯系

魯山人風納豆茶漬けの作り方

納豆の茶漬けは意想外に美味いものである。しかも、ほとんど人の知らないところである。食通間といえども、これを知る人は意外に少ない。と言って、私の発明したものではないが、世上これを知らないのはふしぎである。 納豆は好きな人は好き、嫌いな人は嫌いという食品ですが、消費量は右肩上がり。背景には単身世帯の増加や健康志向の高まりがあると思いますが、なにより独特のおいしさがあります。今日は魯山人風の納豆茶漬けをつくります。 写真の納豆は下仁田納豆製。大豆の違いもあるのですが、経木で発酵

チャーハンの作り方

チャーハンはいつかは取りあげたいと思っていたのですが、こだわりを持つ人が多いので躊躇していた料理でもあります。ご自慢の中華鍋を使い、格好良く鍋を煽ってつくりたい方もいるでしょうが、ここでは家庭用として一般的な26cmのテフロン加工フライパンを使い、シンプルな卵チャーハンを作ります。 チャーハンに簡単にコク味をつけてくれる食材がラードです。ラード100%でつくり、味の素を一杯振りかけると懐かしの中華料理風の味になりますが、今回はもう少し洗練された仕上がりを目指します。 秘密

建築と料理『親子丼について考える』

料理と建築。一見すると共通点などなさそうですが、料理の工程を〈材料を切り整え、調理し、組み立てる〉と定義すると、建築は〈材料を加工し(時に熱やアルカリで反応させながら)組み立てること〉といえ、似ている部分もあります。 雑誌『考える人』のなかで東京大学教授の隈研吾氏はこんな風に言っています。 五年前に、中華料理についてある話を聞きました。中華料理のコツは材料 を同じ大きさに切ることだ、と。(中略)これを聞いたときに、ぼくの建 築と同じだな、とどこか腑に落ちました

お米の炊き方の復習

2017年の食のトレンドは一汁一菜だったのではないでしょうか。たしかに米が炊ければとりあえず食事としての体裁は整います。今日はお米の炊き方の復習。 ご飯  米 二合(300g)  水 360cc まずはお米を量ります。 炊きあがりを揃えるためにはまず正確な計量です。普通、米専用の計量カップを使うと思いますが、丁寧にするなら計りを使います。試しに一カップの米を計ってみ たところ、151gでした。誤差1gでも5合炊くと5gの誤差になります。 軽くすくってしまうと、ほらこ