Lewes~中世イギリスを感じる町~のオススメスポット4選

こんにちは。makotoです。

今回は、私が一年住んでいたイギリス南東部にあるLewesという町を紹介したいと思います。中世イギリスを感じることのできる町で、イギリス好きの方には特に興味を持ってもらえる内容になっていると思います。

現在の状況では、海外旅行には容易にできないですが、だからこそこのブログからイギリスを感じてもらえたらいいなと思っています。また、この状況が終わった際に是非訪れてもらえたらいいなと思います。

画像3

Lewesってどこにあるの?

イギリスの南東部に位置し、East Sussexという地域にある町です。ロンドン(Victoria Station)からは電車で一時間ほどで行くことができます。ロンドンから日帰りでも行ける距離ですので、ロンドンに行った際には是非足を運んで欲しいです。

Lewesってどんな歴史があるの?

10世紀ごろにアングロサクソン人が訪れ、古英語である”丘”という意味であるHlaewからLewesと名付けられました。

11世紀にはウィリアム1世がヘイスティングズの戦いでイギリスを征服した際には、当時住んでいたアングロサクソン系貴族からLewesの土地を没収し、義理の息子のウィリアム・ド・ウォーレンに与えました。彼によってLewes Castleが建てられ、町としてのインフラを整備しました。

17世紀にジェームズ1世暗殺のための国会議事堂爆破計画が企てられていました。しかし犯行の際に犯人らは捕まり、爆破は免れました。その後、事件日の11月5日には爆破を阻止したことをお祝いするBonfire Nightと呼ばれるお祭りが行われています。イギリス各地で行われていますが、ここLewesはイギリス最大規模で行われます。各地から多くの人が訪れ、Lewesを語るにはこの祭りを外すことはできません。

画像4

このようにLewesは奥深い歴史を持っており、町を歩くだけでも風情を感じます。

Lewesって何があるの?

画像1

Lewesは街並みが綺麗なため、歩くだけでも満足できてしまいます。私が住んでいた頃は、2時間ぐらい散歩をしていても飽きません。1年住んでいても行けていないところが沢山あるほどです。その中でも、オススメスポットを紹介したいと思います。

① サセックス地ビールの醸造所

画像2

HARVEY'S

サセックスで一番古いとされているHARVEY'Sの醸造所があります。醸造所ではビールのツアーを行っていたり、実際に販売もされています。Lewesの町中には数多くのPubがあり、そこでHARVEY'Sのビールを飲むことができます。(今後、別にPubについての記事を書く予定。)直営のPubもあり、そちらのお店では3種類以上のビールを飲むことができ、飲み比べをするのがとても楽しかったです。

②ルイス城

画像5

Lewes Castle

小さな町の一角にあるルイス城。前述したとおり、11世紀にウィリアム・ド・ウォーレンによって建てられました。今も町の象徴として存在しており、夜はライトアップもされています。

近くにあるPubの屋上からライトアップしたルイス城を見ながらSussex地ビールを飲む夕方のひとときは最高以外の何物でもありませんでした!!

ルイス城は入場料を払えば、"入城"できLewesの町を一望できます。(私は結局できず・・・。)のぼった友人からオススメしてくれたので、訪れた際には是非登ってみてください。

③サウスダウンの丘陵からのSunset

画像6

友人が見つけたスポットです。急な坂を20分ほど登ると、町を一望できるスポットに到着します。写真では逆光のため上手く撮れませんでしたが、実際に見ると感動します。このスポットからもう少し坂を登ると、ゴルフ場もありました。Lewesのお金持ちが通っているのかな〜と思いながら、坂を下り、麓のFish&Chipsのお店で夕食をTake away。そんな素敵な夕方のお散歩もできます。

④PubやCafeめぐり

数多くのPubや個性的なCafeがあり、町歩きの間に素敵なお店に出会えるのがLewesの町です。長くなってしまったので、こちらの情報は別の記事にて紹介させていただきます。


いかがだったでしょうか。王道とは言い難いオススメとなってしまいましたし、正直Lewesの魅力を全てお伝えできた自信はありません。もしLewesを少しでも興味を持ってもらえたなら、是非調べて見て欲しいなと思います。魅力沢山なLewesを全力でオススメさせて戴きます。そして是非、THE ENGLAND!を感じられるこじんまりとした田舎町Lewesを訪れていただけたら嬉しいです。


参考:


参考にさせていただきました。ありがとうございます。



.makoto



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?