見出し画像

メンタルヘルスツーリズムで心を癒やす方法とは?おすすめの旅行先も紹介!

メンタルヘルスツーリズムとは、心の健康の維持や向上に役立つ旅行や観光のことで、立教大学の小口孝司先生が提唱した概念です。メンタルヘルスツーリズムは、以下のような要件を満たす必要があります。

- 旅行者自身が心身ともにリラックスできる場所や時間を選ぶこと
- 旅行者自身が心に寄り添った目的やテーマを設定すること
- 旅行者自身が旅行中に感じたことや学んだことを振り返ること

メンタルヘルスツーリズムは、旅行者自身が主体的に参加することで、ストレスや不安を軽減し、自己肯定感や幸福感を高める効果が期待されます。また、旅先で出会った人々や文化に触れることで、視野を広げたり、新しい価値観や考え方を得たりすることも可能です。

メンタルヘルスツーリズムは、“癒す旅”とも呼ばれており、コロナ禍で疲弊した現代人におすすめの旅行方法です。心が疲れたら、自分だけのメンタルヘルスツーリズムに出かけてみませんか?

私が行ったことのあるおすすめの旅行先!

青森県弘前市自然豊かな弘前公園や津軽三味線やねぷたなどの伝統文化に触れることができます。また、桜や紅葉など季節ごとに美しい景色を楽しむことができます。

長野県松本市日本アルプスの雄大な山々や清流に囲まれた松本市は、自然散策や温泉巡りに最適です。また、国宝松本城や美術館など歴史や芸術に触れることもできます。

沖縄県石垣島南国の海や空、自然に癒される石垣島は、メンタルヘルスツーリズムで有効なプログラムの1つとして取り入れられているタラソテラピー(海水・海泥・海藻などを生かした海洋療法)を体験することができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?