見出し画像

Mitakaカスタマイズ(星座・アステリズムの色)

Mitakaは国立天文台が、 国立天文台 4次元デジタル宇宙プロジェクト(4D2U)で開発している天文学の様々な観測データや理論的モデルを見るためのソフトウェアです。

星空観望会などで曇ってしまい実際の星が見えないとき、星空シミュレーターとして使用することもできます。

その際、星座線や星座絵、アステリズムなどのがプロジェクターなどで表示するには暗めに表示されてしまい、見づらいという声をもらっていました。

初期状態での表示

この表示色は変えることができます。
公式サイトにあるマニュアルを見ればすぐにわかるのですが、読み慣れている方ではないと見つけにくいと思うので、実例を交えて変更方法をご紹介します。

変更するファイルは、Mitakaをインストール(展開)したフォルダにある「mitaka.ini」になります。
このファイルをテキストエディタで開いて直接修正します。

ファイルを見ると、(ver.1.7.3aの場合)325行目あたりに

ConstellationName	= #AED75B
ConstellationNameSize	= 2.6
ConstellationLine	= #778899
ConstellationIllust	= #1A6699
ConstellationBoundary	= #434D56
Asterism		= #00A59F
AsterismName		= #00A59F

の記述があります。
それぞれの意味は、

  • ConstellationName :星座名の色

  • ConstellationNameSize :星座名の文字サイズ

  • ConstellationLine :星座線の色

  • ConstellationIllust :星座絵の色

  • ConstellationBoundary :星座の境界線の色

  • Asterism :アステリズムの色

  • AsterismName :アステリズムの名前の色

となります。

「#00A59F」はカラーコードといい、RGBそれぞれの色を64ビットで表します。
各色256階調ですのでフルカラー(1677万色)表現できます。
以下はMDNのCSSのcolorのリンクです。

ここにあるカラーコードを使って「mitaka.ini」を以下のように変更します。

ConstellationName	= #B0E0E6
ConstellationNameSize	= 4.0
ConstellationLine	= #E0FFFF
ConstellationIllust	= #7FFFD4
ConstellationBoundary	= #F5F5F5
Asterism		= #FFFF00
AsterismName		= #FFFF00

Mitakaを再起動し、最初と同じように表示すると

色設定を変更

これで星座線や星座絵、アステリズムの色が目立つようになりました。

このほかにも変更可能な色は、マニュアルの「7.2 色のキー」に記載されています。
お好みにカスタマイズしてみてはいかがでしょうか。

宜しければサポートをお願い致します。ご厚意は天文ボランティア活動の資金とさせて頂きます。 これからも星空に興味を持っていただけるような記事を書きたいと思っています。