見出し画像

ひとくだりの旋律で / パラパッ(1)

2003/08/15

十九時半の最終ボートを待つ間、夕闇に沈みかけた湖畔の街パラパッを歩いた。殺伐とした雰囲気はあまり感じなかったが、時間帯もあるのか、その寂れぶりは胸が苦しくなるほどだった。街と呼ぶにはあまりにも悲しげで、活気がなく、空間そのものがまるで捨てられて雨に濡れた仔犬みたいだった。

時間潰しも兼ねて入った船着場の食堂でナシチャンプルを注文した。メニューはそれしかなかった。すでに閉店間近だったようで、残っている副菜は痩せた魚のカレー煮と茹でた青菜だけだった。サンバルマタと呼ばれる甘辛いフレッシュソースを多めにかけてもらい、コップに注がれた湯冷ましを飲みながら口に運んだ。不味いわけではなかったが、かといって心が浮き立つものでもなかった。

別のテーブルではサモシール島のゲストハウスの客引きたちが初老の旅行者を囲んで酒盛りをしていた。様子を伺っていたわけではなかったが、ひとりの青年に目敏く声をかけられてしまった。ドクラスという名前のバタック人だった。

ひとしきり宿の説明を受けたが、正直なところこういった勧誘にすっかり嫌気が差していた。誰が悪いというわけではなかった。異国の空の下にあってはぼくもまた金を落とす旅行者の一人としてカウントされてしまう。それだけの話だ。気の抜けた味しかしない魚のカレー煮を頬張り、ふーん、へえ、などと適当に相槌を打ってドクラスの言葉をやり過ごした。

「宿のことはよく分かったから別の話をしようよ」

打つ手なし、という段階まで彼に喋らせたあとでぼくはそう切り出した。島へ渡るボートが出るまでの時間潰しに付き合わせようと思ったのだ。

「オー、ヤクザネー、アブナイネー」と、ドクラスはいきなり日本語で言った。「ハッパ、ハッパネー、オンナ好キネー。キャハハハッ!」

またそんな下らない日本語かよ、と思った。またハッパとオンナかよ。一瞬にして気持ちが萎えるのが分かった。メダンで味わったきな臭い欲望と頽廃が鋭い刃のように頭をよぎった。

「話したくないなら別にいいんだよ。ボート待ってるだけだから」

ぼくはそう告げると、コップに残っていた湯冷ましを飲み干してテーブルへ叩きつけるように置いた。あからさまな拒絶を示す態度だった。

ドクラスの言葉が罪のない冗談なのはもちろん理解していた。真に受けるほど馬鹿ではない。けれど、どうしてもこんな戯言を笑えない自分がいた。彼らの発する下らない日本語を耳にするのが厭だったし、彼らにそんな言葉を教えた「かつての日本人旅行者」にも無性に腹が立った。

いや、本当に腹を立てていたのはそんな日本人に対してだった。

大きくため息をついて視線を逸らした。こんな思いはもうたくさんだ。さっさと島へ渡ってしまいたい。けれど、次に口から出たのは意外な言葉だった。視線の先にあったのは古ぼけたアコースティックギターだった。

「ねえドクラス、あのギター借りてもいい?」と、ギターに目をやったまま言った。

「え? もちろんだよ。あれ、俺のだから」

ドクラスは一瞬あっけに取られたようだったが、そそくさとテーブルを離れるとギターを抱えて戻ってきた。ずっと使っていいよと、そんな気前の良いことまで言った。ドクラスの顔にはなぜかホッとした笑顔がこぼれていた。さっきまでは気付かなかったが、彼の笑顔は少年のように無邪気だった。

手渡されたギターを受け取り、試しに幾つかのコードを鳴らした。困ったことにチューニングがまったく合っていなかった。思わず笑いながらドクラスに訊いた。

「どうなってるのこれ? 全部ズレてるじゃん」

「だってさー、よく分かんないんだよ」

ドクラスはそんなことを言った。分からなくて当然じゃないか、と開き直っているみたいに。そんな言い方が妙に可笑しかった。

チューニングを済ませ、弦をはじくように鳴らした。何を歌うと決めていたわけではなかったが、自然に口をついて出たのは山崎まさよしの『Passage』という曲だった。少しのコードで弾ける旅の歌だ。ひと通り歌い終えて目を開けると、ドクラスが小さく拍手をした。

「いい声だ。他には? 他に何か歌える?」

気が付くと、酒盛りをしていた彼らまでがぼくに視線を注いでいた。その顔はどれもが笑顔だった。

「君の声が好きだ。もっと歌ってくれないかな?」

そう声に出したのは初老の旅行者だった。ナチスの残党のような風貌だったが、声は陽気そのものだった。ぼくは英語できちんと礼を述べ、簡単に自分のことを話した。彼は、自分はポーランドからだと言った。

リクエストを募るのも手だったが、敢えて思い浮かんだ曲だけを歌うことにした。言葉さえ本当はどうでもよかったのかもしれない。ギターを掻き鳴らし、さっきより大きめの声で彼らに届くように歌い続けた。

いつの間にか、彼らはスプーンでグラスやテーブルを叩いてリズムを合わせ、耳に飛び込んだフレーズをさっと掴まえ、すぐにハーモニーを重ねた。センス。そう言い切って構わないほど、彼らの即興のコーラスは秀逸なものだった。

今ここでいったい何が起こっているのだろうと思った。たったひとくだりの旋律でこんな大合唱になってしまう現実がうまく呑み込めなかった。

ボートに乗り込み、サモシール島トゥットゥッへたどり着いたのはすっかり日も暮れた頃だった。結局、ドクラスの働くゲストハウスに泊まることに決めた。

この暗がりを歩き回ることが躊躇われたのもあったし、すっかりドクラスと打ち解けてもいたからだ。下卑た日本語を口にすることはあったが、彼は決して悪い人間ではなかった。

ホットシャワー付きで15,000ルピア(約210円)だとドクラスは念を押した。特別だよ、安くしておくよ、と。

案内されて驚いたのは予想をはるかに越えた環境の良さだった。目の前には広大な湖が広がり、清潔で小洒落たレストランが併設され、部屋は広く、スタッフはみな笑顔だった。ドクラスの言葉通り、ギターも借りたままでいいとのことだった。

ひとまず荷を降ろし、長い移動の疲れを癒そうとホットシャワーを浴びた。考えてみればインドネシアに入国してホットシャワーを浴びるのはこれが初めてだった。肌を打つ湯の温もりが、奇妙にささくれ立った気持ちまで和らげてくれた。

目を閉じると、彼らの即興のコーラスが耳の奥でふたたび鳴り響く気がした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?