見出し画像

社会人院生について①

こんにちは社会人院生です。

今回はなぜこのような話題で書いているかというと、自分の周りの人の多く(塾予備校、専門学校の講師)が再度大学や大学院へ入学していて、そのような人がもっと増えてほしいなと思ったからです。それに、そういう人が増えれば、各々が持つ専門分野に関する内容も深まったり、勉強会でもできたりするのかな、と思ったからです。

数回に分けて、どのようにして今に至ったのか、院試をクリアしたのかをQ&A方式で書いていきたいと思います。

(1)何者ですか?

職業:塾・予備校講師(一般入試・編入学入試)、専門学校講師、関関同立のどこかの大学院生M1
教えている教科:英語・英語学
学位:文学(学士)・教育学(修士)

(2)大学院出てるの?


はい、一つ教育学の修士号を持っています。

(3)なぜ再度大学院へ?


英語を教えていると、いろいろな疑問が湧いてきたんです。もっと深く知りたい掘り下げたいと思い、また大学院へ進学したんです。

(4)学士編入や博士課程後期課程は考えなかった?


全く考えませんでした。まず、学士編入についてですが、第一に学費の問題です(笑)大学院の方が安いので。あとは通える範囲内の大学院に問い合わせをして、社会人の割合も他の大学院と比べて比較的多いところにしました。
博士課程後期課程については、英語学についての深い知識は持ち合わせておらず、自信はなかったからです。やり直すなら修士課程で研究をしながら、学部の内容も自分で復習しながらやりたかったんです。

(5)学費はどう工面している?


就職後に毎月貯金していた(しない時期もかなりあったが…)ので、そこから出しています。

(6)なぜ今の大学院に?


a. 学費の関係上から。もちろん神戸大、京都大や大阪大などの国公立大も考えました。しかし、職業の特性上、昼間や夜に働くことが多いので、夜間の授業が開講される大学院でなければキツかったです。例えば夜の授業が開講されていない院だと、昼間に仕事と院の授業がバッティングしたら、どちらかを選択することになります。もちろん生活もあるので、仕事を優先するでしょう。また運よく昼間から院の授業があって、その後に仕事ができそうでも、神戸大や大阪大から移動する時間を考えないといけません。これだと、修了するまでの単位も4年で揃うか?修論は書けるか?などの疑問が出ました。
今の大学院なら、仕事が夕方で終わる日は夜間の授業を取り、仕事が夜からの時には昼間の授業を取ることができています。計画では、余裕を持って3〜4年かけて修了できるだろうと思っていました。しかしM1前期で14単位は取れているので、後期登録している10単位を頑張って取れると、2年間もしくは2年半で修了できるかな、と思っています。

b. 研究したい隣接域の内容をされる先生でももちろん選んでいます。現代英語の統語論にもそうですが、昔の英語からの現象を観察したくて。そういう先生がいらっしゃる院を選びました。aの夜間授業も取れる院がマッチしたのが、今の大学院です。

とりあえず、①はここまでにします。

(7)以降はどんなお題がいいでしょうか?こんなお題を考えています:大学院試験準備について、仕事と院をどう結びつけているか、etc。
ご要望があるなら、コメントにでも残してくださいませ(見ている人、いるのかな??)。(現在多忙すぎるので、更新はいつになるか分かりませんが、新年度が始まる前にはアップできるといいです。気長にお待ちくだいませ。)
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?