見出し画像

♯16 編入生の教職課程履修について

みなさんこんにちは!☀️『編入の叡智』運営の碧(あおい)です!今回は「編入生の教職課程履修」についてお話ししようと思います。私は今年から教職課程を取り始めました。よく編入生が教職課程を履修するのはすごく大変だと聞きますが、実際はどうなのか、碧の実体験から紐解きたいと思います!

教職課程を履修しようと思った訳

私は教員になろうとはあまり思っていませんでした。正直に言うと、これから研究職に就く上で教育現場の実態を自分の目で確認するべく教職課程を履修し教員を数年間務めた後その経験を研究に生かしていきたいと考えています。また、編入前に教職課程を履修していないこと、他学部編入だったことも相まって私は計3年間で教職課程を履修することになりました。計3年間とは、大学3年生と4年生、そして大学院修士1年生において教職課程を履修することになりました。これは私がよく相談する大学教員の方からのアドバイスがありました。他学部からの編入で既に多くの単位を履修しなければならない。そして、大学院への進学がほぼ決まっていた。その状況の中で1番の得策が大学院まで含めて3年間で教職課程を履修するということでした。実際に3年生の前期が終了しようとしていますが、教職科目に関してはそこまで大きな負荷なく終える事ができそうです。

現在の教職課程履修状況(碧の場合)

教育学部ということもあり、学部必修科目が教職科目に認定される科目もあるためそのような科目も合計して換算すると、約18単位取得できました(もしも全ての単位が合格になればですが、、)。個人的には思ったよりもしっかり取れていたんだなと前期が終わる間際で思いました。来学期はあまりとれる教職科目がありませんが、少なくとも3年間で取得することを考えるとなかなかいいペースで進められていると考えて良いと思っています。

さいごに

いかがでしたか?少しでもみなさんのお力になっていたら幸いです!次回は「編入生が読むべき本」についてお話ししようと思います。私は昨年1年だけでも何冊もの書籍を読み編入対策をしてきました。次回の記事では編入対策のいわゆる「参考書」のようなものを紹介できればと思います。さらに、編入対策とは関係なくても呼んでおいて損はない本なども紹介しようと思っていますので、ぜひご期待いただければと思います!

もしもこの記事が少しでもタメになったり、良かったと思ってくださったらぜひフォローといいねお願いします!SNSも開設しました!Twitterは@transfer_wisdomです!ぜひこちらの方もフォローお願いします🙏
またご質問やご意見がありましたら上記SNSのDMか下記メールアドレスまでお願いします。



unitransfer.wisdom@gmail.com(メールアドレスに送信して数日連絡がない場合、大変お手数ですがTwitterのDMにご連絡いただけるとフォローアップさせていただきます。)

これからも『編入の叡智』をよろしくお願いします🙇‍♂️

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?