見出し画像

奈良夜間拝観3社寺を巡る

11/4に始まった奈良の夜間特別拝観では3社の寺(春日大社、元興寺、興福寺北円堂の3つのお寺を参拝する事が可能です。
春日大社では若宮神社の修復を終えた事を記念して奉祝万燈籠が始まりました。今回は特別に灯籠に灯りを灯すツアーも実施されました。ツアーはすぐに完売したそうです。境内にある3000基の灯籠に火が灯りました。11月26日まで毎週土曜日開催。

春日大社灯籠
奉祝万燈籠
若宮神社
興福寺 北円堂

興福寺北円堂では21年ぶりとなる夜間特別拝観が行われています。鎌倉時代の運慶作の国宝•弥勒如来坐像や無著 •世親著薩立像などを見ることができます。北円堂では数量限定で特別切り絵散華がもらえます。
大人700円、学生500円、小人200円。
詳しくは→https://www.kohfukuji.comまで


元興寺


元興寺ライトアップ



元興寺では国宝の夜間拝観と境内のライトアップを実施。普段は非公開の国宝、禅室の扉が開けられている。須田剋太(すだこくた)所蔵の画伯も見学することができる。境内の『竹あかり』オブジェも展示され、特別な元興寺を見ることができる。
拝観料は500円御朱印授与は20時まで 
詳しくはhttps://gangoji-tera.or.jp/news/まで


夜間拝観は興福寺、元興寺は11月の金曜日、土曜日に行われている。特別拝観期間中は世界遺産3社巡りのバス(運賃は1回100円)も運行されている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?