見出し画像

2019.9.14-16 信越五岳100mile 2巻

信越五岳の出走者数は?

 100mileが、500名。110kmが、600名。

 今回は、初めての100mileでもあるため、集団の後方からスタート。周りに乱されない。とにかく自分の思うペースで走りぬくことを目標したためだ。

 スタート時点では、361位。

画像2

スタート〜1A菅川(17km地点)〜2Aバンフ(22km地点)

 信越五岳は、スタートしてから斑尾高原スキー場を登る。ここは、応援者も多く、気が抜けないので自然とスピードの上がる区間。

 ここでも、自分のペースを守り、登りは、無理せず歩いた。

 まだ始まったばかり、先は長い。

 ゲレンデを登ると、左へ誘導される。そこからは、しばらくシングルトラックを走り、10km手前くらいから林道になる。

 個人的には、この区間が好きだ。九州とは違う山域に来た感じが毎回する。

 去年は、林道に入って、気持ちよく走っていると、前方から悲鳴が聞こえ、渋滞が発生していた。スズメバチだ。地図にハチと書いているポイント。その時の様子は、また別で書こうと思う。

  林道をしばらく走ると、菅川のエイドに到着する。ここは、トイレと水のみ。

 ここでは、トイレが渋滞していたが、慌てずにトイレを済ませ、アミノ酸を飲んだ。

画像2

 ここから斑尾山を登る。まだこのあたりは、前後に選手がたくさんいるので、無理せず、自分のペースで登る。個人的には、登りきってからの下りが怖い。足元ばかりに目線がいくが、少し遠くを見ると夜景が見えた記憶がある。下りきると2Aのバンフエイド、22km地点に到着。

 ここまで3時間14分。順位は、327位。

画像3

2A〜3A赤池〜4Aアパリゾート上越妙高(55km地点)

 バンフから赤池までは、同じようなペースの選手達とタンタンと走る。

画像4

 赤池エイドを出ると、しばらく登りが続く。その後は、毎回足をやられる長い下り。本当に長い下り。今回は、補給食を口にできるようなペースで進む。まだ先は長い。

 110kmは、下りきって少し走ると関川沿いのエイドに到着する。

 100mileは、下りきってから、アパリゾートエイド前の登りが待っている。色々な方のブログを読んでいると、この登りで体力をだいぶ削られたとの記載があったため、ここも無理せず自分のペースで登る。

 自分のペースで走っているのだが、この区間は、かなりの選手をパスしている。お互いに声をかけながら。

 登りきるとゲレンデに出る。

 そのゲレンデを下っていると、アパリゾートエイドの明かりが見えてくる。

 下の写真の真ん中くらいにある数点の明かりは、選手のヘッドライトの灯り。

画像9

画像引用:信越五岳オフィシャルWeb 2019フォトギャラリーより

 このエイドには、ドロップバッグを置いている。エイドに着いて、何をするか考えながら下り、もう55km地点かと思ったことを覚えている。

画像9

 画像引用:信越五岳オフィシャルWeb 2019フォトギャラリーより

 ここで、今まで食べた補給食のゴミを捨て、汗で濡れたシャツを着替え、ザックに補給食を詰め込んだ。今回は、結構計画的に補給が取れている。

 これから陽が昇ってくるため、ドロップバックに仕込んでいたサングラスも取り出した。

 レース中に着替えをすることは、今回初めてだが、リフレッシュできてよかった。走っている時は、あまり気になっていないのだが、着替えてみると、乾いているウェアの気持ちのいいこと。これはお勧めする。

 気持ちも切り替わるし、疲労感も軽減する感じがする。

ゼッケンベルト

画像9

 着替えをするとゼッケンをもう一度つけるのが面倒。そのため、ゼッケンベルトがあると便利。このベルトにゴミ袋(写真の左側の網状のもの)を付けておくと補給食等のゴミも入れれる。

 以前は、ランパンのポケットにゴミを入れて走っていたが、ジェル等が漏れてきて、おしっこ漏らしたみたいになるのでやめた。

画像7

 このエイドには、ホットタオルがあり、それが最高に気持ちよかった。20分このエイドで休憩した。まだ100km以上の距離が残っている。

画像8

 ドロップバックに、不要になったもの等を入れて返却すると、表彰式会場まで発送してくれる。

 ここまで8時間44分。順位は、224位。時刻は、AM3時14分。

 作戦成功か、眠くない。

 続きは、3巻で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?