見出し画像

朝ラン:私が走る理由

朝ランは私にとっては1日をスタートするイグニッションキーです。特にここ1年ぐらいはほぼ毎朝走っています。

朝ランの魅力やこうよはなんだろう?と考えてきたことを一度アウトプットしてみようかと思います。

1.(効用)アタマがすっきりする、ココロが晴れる

これは朝ランLoverのみなさんが共通して語りますが、アタマがすっきりします。仕事の優先順位や悩み事の整理などが自然とできます。特にそうしようと思わなくても、余計なことがパラパラと音を立ててアタマの中から剥がれ落ちていって、大事なことだけが残る、と言った感覚です。私はこれを”アタマのデトックス効果”と呼んでいます:-)

当然(?)、アタマがすっきりするとココロもすっきりします。なので、ココロのデトックス効果もあるわけです。

アタマとココロがデトックスされれば、最高の朝のスタートは間違いなしです。

2.(効用)ひとりの時間

ひとりの時間を確保することは、私の生活の中ではとても大事なことです。1.の効用の背景には、この「ひとりの時間」を確保する、ということがあるように思います。ひとり、というのは物理的にひとり、ということだけではなく、スマホからも離れることができる、ということがあるように思います。

3.(効用)先手必勝

朝走ると先手として膨大なカロリーを消費できます。私の場合、10-15キロぐらい走りますが、1500-2000キロカロリーぐらい消費します。そうすると、「あー、今日も十分走ったから、好きなもの食べよー!」となり、体重増を気にすることなく、美味しくゴハンを食べることができます。夜にはおいしくお酒を楽しむことができます。

毎朝走ってるのに体重が減らない、というのは、レースに向けて減量が課題の私にとっては長年の懸案事項ですが、走っていないとどうなっていたことやら、、、

4.(効用)季節の変化を楽しむことができる

毎朝同じ時間帯に走っていると、自然と季節の変化を楽しむことができます。花とかにほとんど興味のなかった私(今でも名前とかはほとんど分かりませんが、、、)でも、花や樹木の変化を通じて、季節の移ろいを感じることができます。

5.(副産物)早寝早起きが習慣化する

あんまり速くないので、走る時間を十分に確保しようとすると、当然早起きが必要となります。だらだら飲み会はなくなり、とにかく寝る!が習慣化しました。

他にもなんかありそうに思いますが、書いてみるとこんな感じでした、とりあえず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?