見出し画像

ハザードマップを確認!

ここ数日で九州を中心に大雨で大きな被害が出ています。
今回はハザードマップに関連する話を中心に防災についてまとめていたいと思います。

ハザードマップについて

ハザードマップには種類があり、河川氾濫の情報の他に土砂災害、地震災害、火山活動、津波や高潮の情報に特化したものがそれぞれあります。これを防災マップも読んだりもします。

このハザードマップは国や自治体が多額の費用をかけて、作成しています。なので、精度はかなり高いようです。

実際に今回の球磨川氾濫に関する情報で、浸水が発生すると予測されていた地域は、今回の実際に浸水した地域とほぼ合致していたようです。

このようにハザードマップは防災において大変有効なのです。

ハザードマップの問題点

ハザードマップの性質上、普段の生活で目にする事は自分からアクションを起こさない限り、ありません。

多額の費用をかけて作られたハザードマップも一体どれくらいの人に見られているのかと言う問題があります。

なので、ハザードマップで危険度が高いとされている地域に住んでいる人全員がその情報を知っているとは限らないのです。

これは大変残念な事です。自治会などで避難訓練を行う地域もあるようですが、これは好例であり、そのような活動を行っていない自治会もあるし、自治会が存在しない地域もあります。

ハザードマップの主な問題点は「周知されることが難しい」と言う点にあると思います。

これにより、ハザードマップを作成する事が思うように進んでいない自治体もあります。

ハザードマップの確認方法

ハザードマップの確認方法は至って簡単です。『ハザードマップ 〇〇県』と検索するだけです。

今回は例として静岡市のハザードマップを確認していきたいと思います。

スクリーンショット 2020-07-07 13.24.32

これを見ればどのあたりが危険であるか簡単に確認可能です。

他にも静岡県は津波に関する情報も大変重要であり、そのような情報も割合簡単に確認する事ができます。

これを使わない手はない

ハザードマップは①誰でも②簡単に③いつでも④最新で⑤正確な防災情報が確認できる優れものです。

これを使わない手はありません。自分の地域は川から遠いから、大丈夫と思っていても、地震の被害に遭うこともあるかもしれません。

それをあらかじめ知る事ができるのがハザードマップです。もしハザードマップで危険値が低かったとしても、安心すべきではないですが、危険値が高ければ防災により一層注意しなければなりません。

まとめ

今回の球磨川氾濫の地域と、ハザードマップでの予測されていた地域がほぼ合致していた事は防災に大きな効果があると思っています。

皆さんもぜひ自分の地域がどの程度、災害の危険性があるかを確認してみて下さい。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?