宇宙の法則「369」はFX-為替相場に作用するのか。


1.はじめに

 はじめまして、Masaichiです。FXのトレーダーです。

 これからお話しすることは、オカルト的なものと思って下さい。嘘だと思っていることは書きませんが、間違いや勘違い、思い込みで書いてしまうことはあるかもしれません。確かなトレード手法であったり確立された相場の理論とは違い、都市伝説に近いものとして考えて下さい。くれぐれもトレードを学ぶ為に見ないようにして下さい。

 トレードの基礎を学ばずにご覧になり、さらにこれを使ってトレードしてみようなんて考えたら、間違いなく正しいトレードの学びから外れていくことでしょう。

 ここは、ダウやエリオットやギャンのように未知から発見した自分の理論に打ち震え、感動した方々の様に(知らんけど)未開の地を開拓するような変態的な作業を楽しむ為のものです。こんなオカルトを楽しみたい、一日中チャートを見ていても飽きのこない、FXバカのような方は耳をかたむけて頂けたらと思います。


2.謎のライン

 ご存じの方も多いと思いますが、チャート上に引かれる斜めのラインは、かなり適当に引いても合わせ方によって、すごく効いているように見えるものです。ご存じない方はチャート上で適当に斜めラインを引いて、ハマりそうな所に合わせてみて下さい。効いているように見えるラインになるでしょう。では、次のチャートのラインはどう見えますか?

画像1

このチャートに引かれたライン。いかがでしょうか。効いているように見えますか? 効いていないように見えますか?私には効いているように見えます。実はこのライン、値動きに合わせて引かれたのではありません。ある規則に従って引かれたものです。mt4なら簡単に再現できる、単純な規則のラインです。信じてもらえないと思いますが、前日までのチャートに関係なく、前もって引いておけます。朝、この規則に従ってラインを引いておくと、先に引かれたラインの中を、ロウソク足が進んでいき、画面を埋めた後に見ると、同じような結果となっているはずです。

 たまたま、このチャートが出来た時期に合うラインなのでは?と疑問が生じるところです。

トレンドの転換点で現れるチャートパターンは、時間足をまたいでフラクタルに出現し、そのトレンドの発生している期間を支配します。ちょっと分かりにくい表現ですがその説明はスルーして、転換時に出現したチャートパターンの支配期間中、同じ角度のラインが規則的に機能することは知っている方も多いでしょう。特定の期間ならチャートは概ね決まったラインで進んでいるはずです。

では、次のチャート

画像2

これはFT3で、上のチャートとは違う通貨ペアの2001年1月のチャートに同じ規則で引いたラインです。どう見えますか。私には効いているように見えます。特定の期間中だけというわけではないようです。

3.宇宙の法則「369」の影

このライン、「369」の数字から導き出されるものと考えています。

考えられる・・・と言うのも、はじめから「369」を当てはめて発見したわけではないからです。たまたま引いたラインが何となく何処でも効くので、たまたま思い出した「ニコラ・テスラの369」で分解してみたら、こうなった。という結果の産物だったからです。

※ニコラ・テスラの369についてはyoutuberのNaokiman Showさんが「宇宙の法則・3・6・9が意味するものとは・・・」で解りやすく解説されています。どうです?都市伝説的でしょう。このラインも都市伝説です。信じるか、信じないかは、あなた次第です。

 繰り返し引いていると、やはり「369」に関わる周期的なものがあるようだと分かり、検証を繰り返しました。ラインの引き方の基本ルールは今のところ一定で、通貨ペア、時間足の違いで数式に入れる数値が変わるといったイメージが近いかと思います。「今のところ」というのはまだまだ研究中だからです。おそらく、現在引いているラインだけでなく、この周期に合わせた違うラインの引き方も存在すると思われます。追いかけるべき謎は沢山ありそうです。

4.これから

 ところで「369」の数字でピンとくる方もいるのではないでしょうか。そう、お馴染みの「フィボナッチ数列」です。活用されている方も多いのでは。誰が為替相場にフィボナッチを取り入れたか知らないのですが、その方も「369」に拘っていたのでしょうか…。

 このラインはフィボナッチを使って引くものではありませんが、何かしら関係があるかもしれません。今後の研究材料のひとつですね。

 この先、検証や、違うラインの引き方も研究していこうかと思っています。このラインの引き方をどのようにお伝えするかは検討中です。こんなオカルトを真面目に研究したい方、希少とは思いますが・・・

 ちなみに画面上のラインの角度はモニターの大きさや、ウインドウの状態で大きく変化するので、当てにしてはいけません。

ぼちぼちと研究結果など出していけたらと思います。

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?