見出し画像

相場環境を判断するための"軸"を持とう

短期が得意なテクニカルトレーダーから中長期で株などを保持する投資家まで、相場分析の観点や環境、ポジション保有の時間軸は違えど、勝ち続けられるトレーダーや投資家には、相場環境を分析するための"軸"をもっているという点が共通しています。
この記事では軸の重要性についてお話します。


"軸"について

私の軸についてお話すると、それは
MTF(マルチタイムフレーム)分析によるトレンドフォロー
②金利やマクロ経済からなる中長期(1四半期~1年)の流れ

上記2点が軸になっています。
②は①の補助として週足や月足レベルの分析していますので、実質MTFの範疇に入りますが、ファンダメンタルズということで別のものと定義しています。
この軸を何にしているかは個々のトレーダーや投資家によって変わってくると思いますが、先物やFX等の短期トレーダーに共通していることは、チャート上にトレードのための優位性や再現性を見つけている、という点です。

ここから先は

1,210字 / 3画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?