見出し画像

【告知】伝統工芸NFT~期間限定~ 作品紹介⑯

はじめに


みなさん、こんにちは!
TRADITIONAL CRAFTS NFT 運営チームです。

本日は、告知となります!2023/4/15(土)、4/16(日)、4/17(月)3日間限定でNEW伝統工芸NFT の販売が決定いたしました。

期間限定公開される伝統工芸NFTでは、全国各地の伝統工芸品20種類を素材とした合計1500枚のNFTとなります。4/15(土)、4/16(日)、4/17(月)限定となりますので要チェックです!

伝統工芸品が付喪神となりいろいろなパターンで表現されていますので、お宝さがしのようにわくわくしながら、お好みの付喪神を探してみてはいかがでしょうか。

!! 限定販売のURLに関しましては追ってご連絡させていただきます !!

【期間限定 伝統工芸NFT購入特権】
4/15(土) 19:00 ~ 20:00 無料
4/15(土) 20:30 ~ 22:00 0.005ETH(1,200円前後)
4/15(土) 22:30 ~ 24:00 0.007ETH(1,700円前後)
4/16(土) 00:30 ~ 4/17(月)22:00 0.009ETH(2,200円前後)
■ 5枚以上の購入で伝統工芸品をお届けいたします!!
■ 50枚、100枚の購入で高額伝統工芸品のお届け&伝統工芸イベントに参加できる権利がGETできます
※ どのような伝統工芸品が手元に届くかはお楽しみとなります。

本日は「京扇子(きょうせんす)」です。

制作者紹介

山田 水香さん(Facebook)

<略歴紹介>
東京藝術大学デザイン科卒業、TakramにてUI・UXデザインを担当。Webサイトやデジタルプロダクトのデザイン制作をメインとする傍ら、ドローイングなどの創作活動を行う。大学の卒業制作プロジェクトで上野焼窯元とコラボして作成した季節の器『ちゃこよみ』を販売中。

https://www.instagram.com/chakoyomi/?hl=ja

制作者コメント

日本では100年使い続けられた道具は霊性を得て付喪神となると言い伝えられ、室町時代から御伽草子などにその姿が描かれ人々の間で親しまれてきました。
古くから人々の生活の中で使われ暮らしの中に埋め込まれてきた工芸品も、私たちが気づかない間に付喪神になっているかもしれません。
今回のNFTでは、全国各地の伝統工芸品20種類が付喪神となった姿を想像してみています。
あなた好みの付喪神がいるか、ぜひ探してみてください。

作品紹介

京扇子(きょうせんす)

京都を中心に作られている扇子の名称です。
■産地
京都
■起源・由来
平安時代の初期に、当時筆記用具に代えて使用されていた木簡(もっかん・長さ30cmぐらいの木片)から派生し、京都で作られたのがはじまりです。
■特徴
京扇子は竹や木の骨組みに紙を貼った扇子は、軽くて小さく繊細な作りが特徴です。豊富な種類があり、何枚もの薄い桧板を重ねた桧扇(ひおうぎ)をはじめ、5本~6本の細い板に和紙を貼った蝙蝠扇(かはほりおうぎ)、能扇や舞扇、茶席扇や祝儀扇などがあります。熟練した職人たちの手仕事で生み出される京扇子は美しさだけでなく、使う人の手によくなじみ、扇骨(せんこつ)の数が多い京扇子であおいだときの風はしなやかな点が魅力です。

終わりに

プロジェクトに興味をもっていただければ、Twitter・Instagram・Discordにアクセスください。ぜひ、Twitter・Instagram・noteのフォローもお願いいたします!

では、お会いできるのを楽しみにしております。

各種リンク

Twitter
 TRADITIONAL CRAFTS NFT

Instgram
 TRADITIONAL CRAFTS NFT

Discord
 DentokogeiNFT

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?