見出し画像

就活の服装って何が正解?

コロナコロナと言いながらも就活は立ち止まれない。
そんな就活生がかわいそうに感じます。
むっくです。

ワクチンワクチンと世間では話題になっていたりもしますが、みなさんは接種しましたか。
就活でそれを訪ねることが実は差別に……というのはまた、別の機会にして。

就活の際に当たり前のように大手紳士服店ではブラックスーツなどを、勧めてきますよね。
あれってどう思います?

「あー、冠婚葬祭でも、着れるし万能やんね♡」などと思ってる人、まさかいないですよね。
実は冠婚葬祭でも葬儀くらいでしか活躍しません。

葬儀ってこれまで何度行きましたか?
私は現在35歳、親族を除けば一度ですね。

つまり、一度しかブラックスーツのお世話になっていません。
しかも、私たちが面接などをしていてブラックスーツを、着ている人を見ると明らかにスーツのプライス(値段)がわかります。

なぜかというと、安いスーツは毛玉や、埃が付きやすいんです。
購入するタイミングでは分からなくても、2度3度着ただけで傷んだらたまらないですよね。

なら、何色選んだらいいの?ということですがネイビーをおすすめします。
青は人を賢く見せる効果があります。

面接で採用するならどうせなら、賢い人採用したいですよね。
相手側の立場に立って、どんな人に会いたいのか、採用したいのかを考えてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?