マガジンのカバー画像

沖縄の史跡

194
沖縄には「御嶽(うたき)」や拝所と呼ばれるウガンをする場所がいたるところにあります。観光地ではないので紹介されることはありません。場所によっては不思議な雰囲気をかもしだす御嶽や史…
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

+3

上ノ御嶽 中ノ御嶽

◼︎ カフンジャー橋 ◼︎

沖縄市美里にある「カフンジャー橋」に行ってきました。かつてはカフンジャーという川にかけられていて、琉球石灰岩のアーチ型工法の橋です。歴史書「球陽」によると、カフンジャーは大雨になると水流が激しなり、橋がよく壊れました。現在の橋は、大正初期頃に架設されたそうです。 昔々… 山原で仲良く暮らす金持ちの夫婦がいました。 ある時、スクブ御嶽に住んでいる大将が山原に出かけた時、その妻を見て好きになりました。大将は、夫のもとから妻を連れ去って行きました。残された夫は悲しさのあまり乞食に

◼︎ 末衛増嶽 ◼︎

首里をウロウロしている時に見つけたのが「末衛増嶽」です。末衛増は、「シーマ」と読みます。崎山馬場の南にあり、一般に「ウタキ小(グヮー)」や「ウガングヮー」と呼ばれていました。沖縄の方言で、岩を「シー」、水田を「マシ」といい、かつては一帯に水田が広がっていて、そこにあった丘の大きな岩を「シーマシ」と呼んでいたそうです。 現在は、その一部が削られていまいました。旧崎山村に御嶽の一つで、以前は、末衛増御嶽の傍らに井戸があり、馬追い(ウマウィー)のあと、馬に水を浴びせていたそう

◼︎ 美里ビジュル ◼︎

調べてみたところ、何も出なかったのですが、沖縄にはビジュル信仰があります。沖縄本島でみられる霊石信仰で、豊作、豊漁、子授けなど様々な祈願がなされます。ちなみに「美里」は「んさと」と呼ばれたようです。