マガジンのカバー画像

沖縄の史跡

194
沖縄には「御嶽(うたき)」や拝所と呼ばれるウガンをする場所がいたるところにあります。観光地ではないので紹介されることはありません。場所によっては不思議な雰囲気をかもしだす御嶽や史…
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

+3

■ 本部殿内 ■

+2

■ フスミ御嶽 ■

◾️ 美底山御嶽(大山御嶽) ◾️

大山御嶽に行ってきました。以前は、場所がわからず諦めたのですが、大山貝塚の碑が移動していたコトで、偶然見つけることができました。かつては「美底山(ミスクヤマ)」と呼ばれていたそうです。 伝承によると… 昔々、与那覇宮城(南風原町宮城)に「御宿井(ウスクガー)」という井戸があり、その隣に「大国子」という人物が住んでいました。ある晩、御宿井が光っているので、様子を見に行くと天女が水浴びをしていました。大国子は、木に掛けてあった羽衣を盗み隠しました。再び井戸に戻り、天に帰れな

■ けらまじー拝所 ■

とある仕事で原付での移動中にたまたま見つけた拝所です。近くの海岸線にあった岩を祀っているそうです。もともとは別の場所にあったのですが、埋め立てにより現在の場所に移動されました。 「北谷町海岸・海域地名」によると、戦前は陰暦3月3日、キラマジーの手前でゲーン(すすき)を結わえた輪をくぐってから、けらまじーを拝したとあるそうです。以前は皇紀2641(西暦1981)年旧5月吉日酉年と陰刻された祠が建っていましたが、1993年7月に新たにコンクリート造の祠が設けられました。