見出し画像

X(Twitter)の登録方法

1.Xにアクセス

https://twitter.com/

にアクセスする。

2.「Xを始めましょう」の画面

登録方法は3つ
  ・Google で登録
  ・Appleのアカウントで登録
  ・アカウントを作成
今回は3つ目の「アカウントを作成」をクリック

3.「アカウントを作成」の画面

スイップ1/5

かわりにメールアドレスを登録する」をクリックする。  

ステップ1/5

「名前」、「メール」にメールアドレスを入力し、「生年月日」を選択し、
「次へ」をクリックする。

4.「環境をカスタマイズする」の画面

ステップ2/5

右側のチェックが入っていることを確認し、「利用規約」・
「プライバシーポリシー」・「Cookieの使用」・「詳細はこちら」を確認し
「次へ」をクリックする。

5.「アカウントを作成」の画面

ステップ3/5

「名前」・「メール」・「生年月日」に間違いがないか確認し
「登録する」をクリックする。

6.「認証コードを送信しました」の画面

ステップ4/5

登録したメールを確認して、届いた認証コードを入力し「次へ」を
クリックする。

7.「パスワードを入力」の画面

ステップ5/5

8文字以上のパスワードを入力して、「次へ」をクリックする。

8.「名前を入力」の画面

X(Twitter)で使用する名前を、ここで入力する。
例)として、わたしは、
じいじ@名古屋AI漫画・電子書籍出版サポート【公式】」
と付けています。
入力したら、「次へ」をクリックする。

9.「興味のあるトピックを選択して下さい」の画面

3つ以上選択して、「次へ」をクリックする。

10.「お見逃しなく」の画面

X(Twitter)でフォローしたいものがあれば右側の「フォロー」
ボタンをクリックして、「次へ」をクリックする。
すると、

「Got it」をクリックすると完了し、X(Twitter)に移る。

11.プロフィールの登録

  1. X.comにアクセスし、ログインする。

  2. プロフィールページに移動する。

  3. プロフィールを編集ボタンをクリックする。

  4. 変更できる項目は以下の通り:

    • ヘッダー画像(推奨サイズは1500x500ピクセル)

    • プロフィール画像(推奨サイズは400x400ピクセル)

    • 名前

    • 自己紹介(最大160文字)

    • 場所

    • ウェブサイト

    • 生年月日(この情報を見ることができる人を選択できます)

  5. 上記の項目をクリックして変更する。

  6. プロフィール画像やヘッダー画像を変更する場合は、カメラアイコンをクリックして、画像をアップロードまたは削除を選ぶ。

  7. 変更が完了したら、保存をクリックする。

12.#タグの意味と使い方

ハッシュタグは、投稿に「#」記号を付けてキーワードやトピックを分類するために使われる。

(1)基本的な使い方

ツイート作成時にハッシュタグを付ける
 メッセージと一緒に「#」と続けてキーワードを入力する。例えば、映画についてのツイートなら「#映画タイトル」とする。
正しいハッシュタグの選び方
 ツイートの内容に関連するキーワードを選ぶ。人気のあるハッシュタグを使うと、より多くの人に見てもらえる可能性がる。
ハッシュタグの入力時の注意点
・スペースは使えない。ハッシュタグは1つの文字列。
・数字だけのハッシュタグは認識されない。
・ハッシュタグの前には必ずスペースを入れる。スペースがないと、#がテキストの一部と認識されて、ハッシュタグにならないため。

※以下は、2024/5/28に追記

(2)人気のある#タグの見つけ方

Twittrend

・Twitterのハッシュタグトレンドをリアルタイムで更新しているサイト
 都市ごとのハッシュタグランキングが見れる 

getdaytrends
・人気のハッシュタグに合わせて具体的な数字の確認もできる
 日本国内で1時間単位の人気ハッシュタグも確認できる

trends24
・1時間ごとのトレンドを確認することができる
 瞬間的にTwitterで話題になったハッシュタグを確認しやすい

13.Xの表示回数のカウント方法

Xの表示回数のカウント方法は英語版Xヘルプセンターで解説されている。

・Xにログインしたユーザーがポストを1回見るごとに1カウントされる
・ポストが表示された場所はホームや検索、プロフィールなどどこで見てもカウントされる
・公開アカウントの場合はフォロワー以外のユーザーの目に触れた場合でもカウントされる
・埋め込みポストの表示はカウントされない
・ポストの投稿者が自分のポストを見た場合もカウントされる
・同じユーザーが複数回ポストを見た場合重複してカウントされる場合がある(Webとアプリで合計2回見た場合2カウント等)





     




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?