杜せきのした駅 空港アクセス線


2024.04.27
今年のゴールデンウィークはなんと10連休を頂、東北旅行に出掛けていた。やってきたのは仙台国際空港で、ここには2022年8月に初訪問していたが、今回の目的は、空港に乗り入れている鉄道・空港アクセス線の駅スタンプ収集であった。この仙台空港アクセス線は仙台空港鉄道株式会社所有の鉄道で地元市町村が出資した第三セクターであった。


続いてやってきたのは、同じ線の杜せきのした駅で、イオンモール名取と直結した駅であった。


駅名の「杜」は仙台の雅称である森の都から来ているそうで、ここでふと疑問が沸いてきた。「杜」は「森」の違いは?調べてみれば、ともに木々が生い茂っている場所を意味する言葉で、 「森」は自然に生い茂って形成されたのに対し、「杜」は人の手で作られた場所、特に神社など宗教施設に作られた木の群がりを意味し、木のプロ、林業に携わる人の仲間内では、「森」と「林」の違いも同じ意味と捉えられていた。「森=木が自然に生えているところ」「林=人間の手で管理されているところ」と分けるそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?