マガジンのカバー画像

トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

51
カナダ・トロントの日系マガジン『TORJA』での連載記事になります。
運営しているクリエイター

#海外生活

第9回 トロントで 記憶に残るイベント|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

トロントも長い冬を越えまして、いよいよ最高なシーズンを迎えますね。  日本のような蒸し暑…

第8回 カナダ・トロントでの エンタメ情報取得技|トロントの多様性をクリエイティブ…

今回はカナダ・トロントで私がどの様にエンターテイメント情報を取得していたかを話したいと思…

第7回 今後どんなアーティストが世界で活躍するのか|トロントの多様性をクリエイティ…

今回は、今後どんなアーティストが世界で活躍するのかというテーマで話をしたいと思います。個…

第6回 ビジネスとフレンドの 境界線|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

今回は法人化後に訪れたマネジメント内のビジネスとフレンドの境界線の引き方やコミュニケーシ…

第5回 Creators’ Lounge 法人化|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ

 前回のコラムではカナダミュージシャンの日本ツアーを開催した時の事について述べました。今…

第3回  カナダのミュージックレーベルで学んだ事

 私がレーベルでインターンを始めたのはトロントに来て約1ヶ月が経った頃でした。当時は午前…

第2回 何か一つでも 得意分野があれば臆せず アウトプットしよう!

私はトロントに来た当時は英語をほぼ話せませんでした。英語が流暢でしたら、もちろんジョブインタビューの交渉も出来るとは思いますが、想像以上にカナダのクリエイティブ業界はシビアですし、その仕事の経験と英語力がないと、なかなか迎えてくれることは難しいです。私の場合は来て1ヶ月も経たないうちに、当時賃貸で住んでいたハウスオーナーからレコードミュージックレーベルの紹介を受け、私のトロントでのキャリアが本格的に始まる事になります。 何故私がトロントに来て1ヶ月も経たない間にそんな事にな

第1回「Creators’ Lounge」というイベントを開催した経緯

 私は前職が警察官、そして音楽のDJ歴が10年以上という少し変わった経歴なのですが、ここトロ…