見出し画像

「良くなろう」としない

調子の悪いとき、「何とかすぐに出来るだけ早く良くなろう」という思考が動き始める。

とても当たり前の顔をして、「良くならなければ」という思考が出てくる。

調子の悪い時に、「良くなろう」とせずに、そのまま調子の悪いまま過ごしてみる。そうすると、苦しいのだけれど、苦しいのを苦しいままに受け入れた状態で、「苦しいけれどこれで良い」という感覚になってくる。いや、「良い」わけではないけれど、まあ、現に今そうなのだらか仕方がない。

そんなことを何度か繰り返していると、「調子が悪いとき」もそのままでいられるようになってくる。

そして、「悪いこと」もずっと続くわけではないことが、体感できてくる。

「ずっと続くわけではない」ことが体感できてくると、「調子の悪いこと」が起きたところで、そのこと自体を「悪いこと」「だめなこと」とは受け止めなくなってくる。

「調子が悪い」ときは、「今、調子が悪い」だけ。いずれ過ぎ去っていくもの。

変に「反応」したり「掴まえ」たりせずに、淡々と過ごしていれば、いつの間にか過ぎ去っていく。

「自分」の「調子の悪いとき」が「問題」ではなくなると、「他人」の「調子の悪さ」も「問題」ではなくなってくる。変に「助けなければ!」という思考も起こらなくなってくる。そのままでいられるようになる。

このとき、ある種の「解放」が起きる。

「大丈夫」が分かる。

このままで「大丈夫」なのだということが体感できる。

「大丈夫」が分かると、やっと「楽」になれる。

「良くなろう」とするのをやめる。

サレンダー

「良くなろう」とするこの動きこそが、苦しみの元だったのだ。と、いうことに気づく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?