noteを始めた理由

こんにちは。note2日目です。
noteは利益目的ではなく気付きのアウトプット、個人的意見を発信する場として利用しています。

WordPressでは自由に書けない

WordPressで以前に筋トレ・投資ブログを立ち上げて、1800円/月で稼ぐことができました。
しかし、努力と副収入が比例しなかったので、一旦そのブログは終了しました。
次は収益ブログを考えて作ろうと思ったんです。
それで改めてブログの勉強をしたところ、、、

ブログに対する現時点の考え方

そんなこんなでブログに対する考え方が変わりました。
収益化するんなら、キッチリ調べてからやるべきなんですよね。

YMYL分野は避ける

私が興味を持っている「投資」や「Fitness」という分野はまさにYMYL領域です。
なので、本気で収益化したいのであればそれらの分野はそもそも避けるべき。

ブログのテーマはASPから探せ

皆さんは何のためにブログをやってますか?
自己実現のため?
不満をぶちまけたい?

日記的なブログ以外の方はほとんどの場合収益化が目的だと思います。
私もそうです。

だったら、マネタイズ(収益化)するポイントから逆算して作っていかないといけないですよね!
なので、ブログのテーマは激戦ジャンルのASPが十分にあるところから選ぶべきなんです。

超特化ブログを作る

ただの特化ブログでは影が薄くなる。
しかも、書かなきゃいけない記事の量も増えてしまう。
なので、素人は超特化ブログで一点突破するしかない。
ウェブ職TVで言われている意見に私も賛成です。
なかじさん曰く目標記事数は30〜50とのことでした。
この量だったら副業として働きながらでもできそうですね!

まとめ

そんなこんなで収益ブログでは好きなことを呟けないので、このnoteでぶっちゃけた部分を書きまくりたいと思います。

ウェブ職TVのなかじさんの本です。
やるべきことがクリアカットに載ってます。
ぜひ参考にしてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?