見出し画像

現代の思想を攻守で活用した一局~服部四段戦~

モバイル中継で配信のあった対局でした。
順位戦の最終戦で、相手の昇級がかかっていました。
後手△が私です。

受けの桂

相掛かりから相手の棒銀に対し、珍しい受けで対抗しました。

2022.3.10服部 順位戦41手

▲2四歩と合わせてきたところ。△同歩▲同銀と進めてしまうと棒銀がさばけて先手の狙い通りの展開です。
そこで相手の主張を通すまいと、△1三桂と対抗しました。

2022.3.10服部 順位戦42手

レアな受け方ですが、水面下では知られた手です。
ただ微妙な違いで成否がわかれるため、本局でも成立するのかギリギリだと思いました。
具体的には▲2三歩成△同金に▲2四歩や▲3四銀。もしくは単に▲1四銀として△2四金に▲2三銀成。といった順が考えられます。

実戦は▲2三歩成△同金▲3六銀ときたので穏やかな流れに。
先手としては後手が1三に跳ねた桂を負担にしたい展開です。

攻めの桂

数手進んだ図。ここから桂を使って一気に襲いかかりました。

2022.3.10服部 順位戦59手

△6五桂▲6六銀△8八歩▲同金△2五桂がその手順です。
両桂を跳ねて攻める展開は珍しいですが、持ち駒の角銀とあいまってかなり迫力のある攻めです。

2022.3.10服部 順位戦64手



こうなってみると1三に跳ねた桂が負担にならず、攻めの一員として活躍しています。
実戦ではこの桂を軸にした攻めが決まり、見事な活躍を見せました。

桂の躍動

本局のように桂を使って攻めるのは、角換わりの「桂ポン急戦」に代表されるように、近年になって編み出された手法です。
本局はその応用が見事に決まりました。

後手の陣形は薄いものの5二玉型が好形で(▲6三銀~▲7二角といった攻めがない)、なかなか手がつきません。
終盤は猛攻を受けたものの、広さを生かして凌ぎきりました。

この広さを重視する考え方も近年編み出されものです。
攻めと受けの両方で新しい手法を取り入れた一局といえます。

順位戦の最終戦で、現代の思想を取り入れて勝利をつかんだことは、今後につながるはずです。来期に向けて、自信となった一局でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?