見出し画像

妻と僕の絆

おはようございます。シンです。本日は「妻と僕の絆」について。

妻と僕の絆は日本トップレベル!と言える自信があります(計れないけど笑)

そして6年間の夫婦生活で喧嘩をした数もおそらく日本トップレベル!

それくらい僕たちは衝突しながら前に進んできました。

それもそのはず。僕たちの出会いは2017年4月末。

2週間後には付き合い始め、そのタイミングで同棲がスタート。

この時点で喧嘩をする理由「お互いの生活リズムや価値観を理解していない中共同生活がスタートした」が明確です。

さらには出会って3ヶ月後に勢いで婚約し、その半年後には結婚。

トントン拍子で進む代償は「喧嘩」という衝突で返ってきました笑。

最近あまり過去のことは考えてなかったのですが、先ほどふと考えるきっかけがあった。

「色々あったんだった」。そう思いだしました。

妻とは喧嘩もするけど、お互い正直に話す努力をしています。

妻とはよく言い合いになるけど、お互い最後まで話し合う努力をしています。

妻とはこれまでいろいろな逆境があったけど、お互いを絶対に信じる努力をしています。

ニコイチとか、おしどり夫婦とか、いろいろ声をかけてくださり本当に嬉しい。

ただ、夫婦の絆ってどれだけ夫婦間の「ネガティブな要素」を乗り越えてきたかで育まれていくものだと思います。

昨年の4月ころかな?妻から初めて離婚届投げつけられて「これ書いとけ!!」と言われたのを覚えています。

さすがに危機感を感じました笑。

妻曰く「僕:妻、9:1」で悪い。僕の正直な気持ち「僕:妻、6:4」くらい。

なんとか丸く収まったのですが、最近もそれくらい荒れてた時期がありました笑。

他にも身内との別れが立て続けにあったり、子どもを授かることが難しいという現実と向き合ったり。

数えきれないほどの「ネガティブな要素」と向き合い、乗り越えてきました。

僕たちの夫婦の絆が(自称)日本トップレベルな理由は、このような逆境を乗り越えてきた経験があるから。

最近よく「恋愛の話」を聞くことがあります。

うまくいかない、相手と合わない、あまり好みじゃない。

このような意見もよく聞きます。

偉そうなことは言いたくありませんが、一つだけ。

英語の「LOVE」は基本的に動詞らしいですよ。「LOVE」は名詞ではなく、動詞。

つまり愛情は突然生まれるものではなく、行動し続けることで生まれるもの。

反対に、愛する努力をしないと、愛情は生まれない。

朝から何を言ってんねん!と自分にツッコミを入れたくなったのでそろそろやめます笑。

とりあえず僕と妻の絆はこれまで乗り越えてきたものが沢山あるので最強です。

ただそれだけを伝える記事でした。

それでは良い1日を!バイバーイ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?