見出し画像

体験版食べ放題で時間を溶かそう!①【SteamNEXTフェス2024】


SteamNEXTフェスって?

ゲーム販売プラットフォームのSteam上で、これからリリースされるゲームの体験版を沢山遊べるイベントです。
「気になったゲームをバカスカインストールしてつまみ食いできる夢の1週間」ってことですね。(他にも何か色々あるらしいけど割愛)

触ったタイトル

Strange Ocean

左の女の子は船の動きに連動して動いてくれる

重力が歪んだ海を、小さな船で探索するアクションゲーム(多分)
かなりユニークな作りで、日本語化もされていないので「なんじゃこりゃ」と言いながら手探りで氷山や目が血走っているイルカをくぐり抜けたりしているうちに進んでいく不思議なゲーム。
体験版の最終版のボス、これどうすりゃいいんですか…!?
左のヒロインの動きにこだわりが見えて味わいがある。
ゲームのルールが分かればもうちょっと楽しめるかも。

オススメ:☆☆(イルカ2頭分くらい)


Hookah Haze


煙がUIをファーっとまたいで広がるの良い

未来の秋葉原でシーシャ(水タバコ)屋さんを営みつつ、3人のヒロインと交流を深めるVA-11 Hall-Aライクなシミュレーションゲーム。
ヒロインの造形に力が入ってて、かつキャラソンまで流れてくるので、製品版になったらじゃんじゃんメディアMIX入りそうな気配。好き。
体験版なので、ストーリーの内容は決まっているもののフレーバーのミックスで新しいメニューを開拓していくのが楽しい。テキストスキップも出来るので周回はそこまで苦痛じゃないのも嬉しい。
(ところで寝ころびシートのあるシーシャ屋さん、たまにオフィーリアみたいな構図で煙を嗜む姉さんが居てびっくりしちゃうことありませんか)

オススメ:☆☆☆(お任せオーダーで大当たりだったシーシャくらい)


Glyphica: Typing Survival

全方位から文字が襲い掛かってくる

敵をタイピングで破壊していくローグライクゲーム。日本語版と英語版で打ち込む単語が変わるので、英語タイプが苦手でも遊べるのが嬉しい。
いかに敵を捌いていくかの戦略が必要で、強化や武器の起動に使われるアルファベットを持ってる敵を先に倒すなどなど色んな戦略を考えたりで、気が付いたら時間が吹き飛んでいる。かなり面白い。

ローマ字入力が日本の主流と異なっているのと、ゲーム自体がクラッシュしやすいので、製品版までに改善されてたら嬉しい(フォーラムに同様の書き込みがあったので、恐らく開発元も把握している)

ゲーム壊れちゃった

オススメ度:☆☆☆☆(かっこよくて光るゲーミングキーボード3台分)

Galaxy Burger

宇宙人だけじゃなくて地球人も猫(パワードスーツ付)も来る人気店

宇宙でハンバーガーショップを開いて、注文をひたすら捌くお料理ゲーム
よくあるスタイルのゲームだけども、お客さんが忍耐強くかったり、食材が冷めても許してくれるので、この手のゲームにありがちな「どないせいちゅうねん!!」という難易度にならず、ゲーム的にかなり丁寧な作り。
類似ゲームが山のようにある割に、「有料ゲーム」だとこれだ!ってなタイトルがないので、もしかしたらこのゲームがそうなってくれるかも…?
メニューがちゃんとおいしそうなのも嬉しい(作ってて楽しいので)

オススメ度:☆☆☆(たまに食べたくなる某バーガーチェーンの株主優待券1枚分)


なんと続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?