最近の記事

【お笑い=ヒップホップ】なぜ、日本のヒップホップは浸透が遅かったのか

TOWN株式会社のアドベントカレンダー、その6日目を担当します林です。 「なんでも好きなことを書いてください」との指令が下ったので、本当に他人の目を気にせず好きなことを書いていこうと思います。 ある日たまたまTwitterで目にした「日本のヒップホップ音楽が受け入れられていないのは、お笑いがあるからだ」というツイート。 それを見た時僕は、妙にスッと腑に落ちるものがありました。 そこで今回は、なぜこの論に自分が腑に落ちたのかを考えていこうと思います。 お時間が許すようでした

    【お笑い=ヒップホップ】なぜ、日本のヒップホップは浸透が遅かったのか