タワマン理事長日記

マンションの管理組合の理事長になったらいろんなことがわかりました。 https://…

タワマン理事長日記

マンションの管理組合の理事長になったらいろんなことがわかりました。 https://peatix.com/user/6386873/view

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

Rentastic!をローンチ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    • 給水設備及び設備巡回業務

      定期点検の1つです。 タワーマンションの給水設備及び建物設備外観の定期点検は、建物の安全性と居住者の快適性を維持するために非常に重要です。この点検は、給水システムの機能性と効率性を確認し、建物の外観が損傷や劣化の兆しを見せていないかを視覚的に調べることを目的としています。 点検の主なチェックポイント 給水設備の検査:給水管や配管の漏れ、錆、経年劣化の有無を調査します。また、水圧の異常や給水装置の機能不全がないかをチェックし、必要に応じて清掃や部品の交換を行います。 建

      • 風除室

        風除室は、ビルやタワーマンションなどの建物入口に設けられる空間で、外部からの風の侵入を防ぎ、建物内の温度や湿度を一定に保つ機能を持っています。また、防火や防犯の観点からも重要な役割を果たします。 風除室の機能 温度調節:風除室は、冷暖房された建物内部と外気との間に一種の緩衝区域を作ることで、建物内の温度変化を抑え、エネルギー効率の向上に寄与します。 防塵・防音:外部からのほこりや騒音の侵入を防ぎ、建物内の快適性を保持します。 防火:防火ドアが設置されている風除室は、火

        • 生ゴミはきちんと分別を!

          プラスチックに生ごみがはいっていると・・・ 日本では、環境保全と資源の有効利用を目的として、ごみの分別収集が広く行われています。特に都市部の高層マンション(タワマン)などでは、限られたスペースの中で効率的にごみを管理する必要があるため、分別のルールはより厳格に設定されています。本稿では、タワマン居住者が知っておくべき基本的な分別方法について解説します。 生ごみの処分方法 タワマンなどの集合住宅では、生ごみを衛生的にかつ効率的に処理するためにキッチンにディスポーザを備え付

        • 固定された記事

        Rentastic!をローンチ

        マガジン限定

        マガジン

        • タワマン理事長
          59本
          ¥500

        記事

          粗大ゴミの出し方について

          一部のマナーの悪い住民に手を焼く管理人 粗大ゴミの不適切な処理は、住宅地やマンションコミュニティにおける大きな問題の一つです。一部の住民によるマナー違反が続く場合、管理組合は問題を解決し、より良いコミュニティ生活を促進するための戦略を立てる必要があります。 啓発活動の強化 啓蒙資料の配布: 粗大ゴミの正しい出し方や回収スケジュール、処理費用についてわかりやすくまとめたチラシや冊子を作成し、各戸に配布します。 掲示板での情報提供: 管理組合の掲示板やデジタル掲示板に、粗

          粗大ゴミの出し方について

          電気設備診断

          東京電力パワーグリッド(株)ではコンサルトサービスで以下の点検をしています。 分電盤の点検: ブレーカーに接続している電線の状況確認とねじの締め付けを行います。 電圧測定: 電圧が適正な範囲かどうかを測定器を使って検査します。 絶縁測定: お客さまのお宅が漏電していないかどうかを測定器を使って検査します。 たこ足配線の点検: テーブルタップのコードに流れる電気の量が許容量をオーバーしていないかどうかを検査します。 コンセントまわりの点検: 見えない部分のコンセントや

          ディスポーザ処理槽点検

          ディスポーザはあると便利です。 ディスポーザーの普及について、一般家庭とタワーマンションでの比較を行う場合、いくつかの要因を考慮する必要があります。一般的に、タワーマンションなどの高級住宅におけるディスポーザーの普及率は、標準的な一般家庭よりも高いと考えられます。 初期投資と維持費 タワーマンションでは、ディスポーザーのような高級設備が初期から設置されていることが多く、購入時にそのコストが含まれています。また、居住者の所得層が高いことから、維持管理費用に対する支払い能力

          ディスポーザ処理槽点検

          定期清掃

          ガラス清掃は大変ですね。 タワーマンションのガラス清掃は、建物の美観を保つだけでなく、住民の安全と快適な生活環境を確保する上で重要な役割を果たします。しかし、高層ビルのガラス清掃には多くのリスクが伴います。そのため、作業を行う際には以下の点に注意する必要があります。 1. 安全対策の徹底 作業員の安全教育: 清掃作業員には、高所作業に関する十分な安全教育と訓練を実施し、作業中のリスクを理解させる必要があります。 安全装備の使用: ハーネス、安全帯、ヘルメット、滑り止め

          備蓄水の配布

          防災訓練の際、備蓄水の配布がありました。 タワーマンションの管理組合が防災備蓄水を購入し、定期的に防災訓練の際に参加者へ配布すること、さらに1階ロビーでの配布を行う取り組みは、多面的な意義を持ちます。このような配布活動は、単に物資を住民に渡す行為を超え、防災意識の醸成、コミュニティの強化、そして災害時のリスク軽減に寄与します。 防災意識の向上 防災備蓄水の配布は、住民自身が防災について考え、準備をするきっかけを提供します。日常生活の中で災害のことを意識する機会は多くあり

          防災訓練参加者アンケート

          アンケートを取ることは重要ですね。 タワーマンションにおける防災訓練は、住民の安全を確保し、災害発生時における対応力を向上させるために非常に重要です。訓練を実施した後にアンケートを配布し、その結果を来年の訓練の改善に役立てることは、以下の理由から特に意義深いと言えます。 1. 実際の参加者の声を反映できる アンケートを通じて、実際に訓練に参加した住民の率直な意見や感想を集めることができます。住民は訓練の内容や運営方法、使われた教材などについて具体的なフィードバックを提供

          防災訓練参加者アンケート

          タワマンの防災訓練

          防災訓練が実施されました。 年1回のタワマンでの防災訓練が実施されました。 朝、9時に館内放送で大地震が発生した想定で全戸の安否確認 引き続き、防災無線を使って各階の安否確認の報告、階段を使った避難 階段は停電を想定してランタンと各人が懐中電灯を使用して実際に下りました。 1階では防災用品の展示と使用の仕方の説明会 AEDを使った訓練 消火訓練も全員消火器を使って実際に訓練をしました。 訓練は管理組合役員を中心に、地元消防署の協力をいただき住民も145名が参加

          タワマンの防災訓練

          ゴミ箱の写真

          ある写真が投げかけたもの タワーマンションにおけるゴミ問題の対応は、ディズニーランドでのゴミが溢れかえった事例から多くを学ぶことができます。東京ディズニーランドでゴミ箱が溢れる事態が発生し、その様子がSNSに投稿されて議論を呼んだ事例は、公共の場所における清潔さと秩序を維持する上での課題を浮き彫りにします。タワーマンションもまた、多くの住民が共有する空間であるため、適切なゴミの管理と対応策が求められます。まず、タワマンにおいてもディズニーランドのケースと同様、ゴミの問題は住

          防災訓練の意義

          地震をはじめとして災害はいつやってくるかわかりません。 防災訓練は、災害時における人命の損失を最小限に抑え、安全を確保するための重要な取り組みです。日本は地震、台風、洪水などの自然災害が頻繁に発生する地域に位置しており、これらの災害による甚大な被害を軽減するためには、事前の備えと訓練が不可欠です。 まず、災害は予期せずに突然やってくる性質があります。日常生活の中での準備や訓練が不足していると、災害発生時に適切な対応ができず、大きな損失や混乱を招くことになります。防災訓練を

          トコジラミ

          日本では1960年代までいましたが、今はいないと思っていたら・・・ トコジラミ(英: bed bugs)は、小さな吸血性の昆虫で、主に夜間に活動し、人や動物の血を吸います。成虫のサイズは4〜5mmほどで、扁平な体をしており、赤褐色の色をしています。トコジラミは、非常に高い繁殖能力を持ち、清潔さとは無関係にどんな環境にも生息することができます。特に、人の移動が盛んな現代では、ホテルや公共交通機関を通じて、簡単に地域を超えて拡散する可能性があります。 トコジラミの特徴 吸血

          マンション駐車場出口

          マンションの車の出入りが多い場所です。 タワーマンションの駐車場から公道へ出る場所では、以下の点に特に注意する必要があります。 注意点 視界の確保: 駐車場から公道に出る際、歩行者や自転車、他の車両などとの接触事故を防ぐためには、視界をしっかりと確保することが重要です。特に、タワーマンションは複数の住人が利用するため、出入りの頻度が高くなります。出入り口付近では速度を落とし、周囲の状況をよく確認しましょう。 速度の調整: 公道に出る際は、速度を十分に落として慎重に行動

          マンション駐車場出口

          粗大ゴミ廃棄の基準

          あまり意識していないですが基準があります。 横浜市における粗大ゴミの廃棄基準は、市が定める規則に基づいています。粗大ゴミとは、通常のごみ収集では回収できない大きさや重さのあるごみのことを指します。横浜市では、この粗大ゴミを適切に処理するために、以下の基準と手続きを設けています。 粗大ゴミの定義 横浜市では、粗大ゴミを「一辺が30cmを超えるごみ」と定義しています。これには家具、家電製品、自転車、カーペットなどが含まれますが、リサイクル法により別途回収が必要な家電(エアコ

          粗大ゴミ廃棄の基準