見出し画像

新人登録販売者研修記⑨

どうも、スケさんです。

だんだんと気温が上がってきて春らしい気候になってきましたね。

その分花粉やPM2.5も飛んでるので花粉症の方にはかなり辛い季節となってきております。

なので花粉症関連のお薬が売れることが多いのですが今日は特に目薬について実際にあった相談もふまえて紹介したいと思います。

先日、花粉症の症状の中で特に目のかゆみが気になるという40、50代女性がいらっしゃいました。

ですが目薬を使用するのは本人ではなく旦那さんとの事だったので旦那さんの既往歴や他に飲んでるお薬はあるかと尋ねたところないとの事でした。

なので抗ヒスタミン、抗アレルギー成分が入っている目薬を勧めようと思いましたが既に二つ候補を絞られており、どっちがいいかと言われましたがどっちもそこまで成分が変わらないので少しお手頃な方を選択し、それを購入されました。

どちらも抗ヒスタミン成分のクロルフェニラミンマレイン酸塩、抗アレルギー成分のクロモグリク酸ナトリウムが含まれていましたし角膜の乾燥を防ぐコンドロイチン硫酸エステルナトリウム、目の細胞の新陳代謝を促すアミノエチルスルホン酸(タウリン)も含まれていましたのでどちらもおすすめだったのですがどっちと言われたら悩みどころでした…

後は点鼻薬と併用する場合は車の運転や精密な機械の操作をしないようにすること、なぜなら眠気を生じるからというのもお伝えしておきました。

使用してみてどうだったのかがわからない分正しかったのがわからないですが最低限伝えるべきリスクを伝え、正しくお薬を利用していただきたいですね。

ではまた(^-^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?