見出し画像

“さらし”で脱プラ。ご飯の冷凍保存の仕方

こんばんは。
昨日、夜な夜な圧力鍋で玄米を炊きました。
初めての試みだったので、上手く炊けたか心配です(笑)

私はお昼のお弁当用でしかご飯を使うことは無いので、いつも冷凍保存をしています。

以前はラップに包み冷凍をしていたのですが、
ラップを使うとやたらゴミが出る事が気がかりで、
プラスチック以外のアイテムで
ご飯を冷凍保存する代用品は無いのか?
とネットサーフィンをし続け…

ようやく代用できるアイテムを見つけました!

それは、、、”さらし“  です。

さらしであれば、捨てずに繰り返し使えます!

私が今回購入したものは、こちらっ。


事前に、使いやすいサイズにカットしてから使用します。

ではでは早速、さらしを使った
お米の冷凍保存について説明していきますね。

①さらしを水で濡らし、しっかり絞ります。

②湿ったさらしにお好みの量でご飯を入れます。

②


③包んでいきますよ〜。
(母の手を拝借、私より上手に包んでくれました)

③
③

④完成です。このまま冷凍庫へ。

《 注意点 》
そのまま冷凍庫に入れてしまうと、
さらしが冷凍庫にひっついてしまい、
使用する際に、冷凍庫からさらしを剥がす手間がかかりますよ!

クッキングペーパーや蜜蝋ラップを敷き、
冷凍するとさらしを剥がす手間がはぶけるのでおすすめです!

④


【さらしで包んだご飯を食べた感想】
我が家は毎朝、蒸し器で解凍していますが、
ラップで包むよりご飯がふっくらしている気がします。

★電子レンジ派の方も多いと思うので、後日レンジで温めてみた感想も追加します。

【さらしが手に入らない場合は?】
手ぬぐいをお好きな大きさにカットして使うのもありですよ〜!
手ぬぐいであれば、最近は100均にも置いてるので
忙しい人でもすぐに手軽に買いにいけそうですね。

【さらしの洗い方】
使い終わったさらしを軽く水で濯ぎ、米粒などを取ります。
その後は煮沸消毒をして、干しています。


いかがでしょうか。
さらしは、ご飯の冷凍保存に使えるだけではなく
お豆腐やお野菜の水切りしたり、お出汁を取ったりする際にも使えて、
一枚あると、とても万能そうですね。

あなたの、さらしを使った暮らしを
是非コメント欄から教えてください〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?