見出し画像

衝撃の新カード「芸魔王将カクメイジン」と相性の良いカードは?

2日連続のデュエマ関連記事になることをお許しください。それくらい衝撃的なカードが発表されました。そう、カクメイジンです。


引用:デネブログ様

凄いことが書いてあります。バスター+ミラダンテ-革命ファイナルみたいな性能をしている革命チェンジ持ちのコマンド・ドラゴン。弱いところが一つもありません。これまでのマジックの地味な印象が一転、今後の環境にまで大きく影響力を持つカードになるでしょう。一目見た瞬間に気がつけばマジックをあさり、相性のカードを探していました。一目惚れです。

さて、そんなカクメイジン、踏み倒す呪文についてこそ大きく取り上げられている一方でマジック側についてはあまり話題になっていない印象を受けます。そこで今回は恐らく使う事になるであろうマジックのカードをいくつか紹介して見たいと思います。

Kl'avia Mondo

こいつも強いことしか書いてない


おそらく確定でしょう。僕の近所のTSUTAYAで前日200円だったのが今日になって680円とかになってました。リソース元としてのジャストダイバー持ちのシステムクリーチャーとしての側面は勿論のこと、メクレイド8によってカクメイジンの着地も狙える為非常に極力なギミックとなりました。おそらく、マジックのデッキはこいつの早期着地を如何に狙うのかがかなりのカギになってくるでしょう。

炎禍双奏 タイダル&バーン


アタッカー兼システムクリーチャー

こちらも4積みレベルの極力なカード。Sアタッカーかつジャストダイバーなので除去にもある程度強く、かつ早期着地から安定した革命チェンジを狙っていくことが出来ます。ドラゴンかつコマンドとかなり優秀なので、カツキングよろしくどこにでも革命チェンジ可能。また、カクメイジンの横においておくことでドロソや追加ブレイクも出来るとても強力なシステムクリーチャーとしての側面も持っています。デュエパーティー用のカードとして設計されたそうですが、本当に?って感じです。

人気魚/大空のムーンサルトやや斜め

青らしいメクレイド条件がおしゃれな一枚

先に上げた2枚を最速4ターン目に着地させることができるため、デッキの潤滑油になります。彼自身が3コストと軽量なためモンドのメクレイド条件に使っても良く、リソースゲームにおいては毎ターンのセルフバウンスの厄介さから除去を共用できる強みもあります。同じくモンドと相性の良い「音素記号Bmエネルジコ/水面から天掴もんとするチャージャー」と併せて初動として採用してあげるのが良いでしょう。何気に受け札やカクメイジンの効果としても優秀。

詠み人-シラズ-Machine/招水呪文「マジックル」

1コストでこんなに強くていいのか?いいのか。

初動としてもモンドの条件達成に使っても良い優秀な呪文です。マジックだけでなく文明指定なしで呪文も回収できるのでカクメイジンで使用したいカードも回収する運用ができるのが強み。コストパフォーマンスに優れているのでちょっとしたオマケで唱えやすい呪文です。このサイクルシリーズ、デュエチューブの開発秘話で一部コスト引き上げしたものもあると話してましたけど、普通にこれも2コストにしといた方が良かったんじゃないの?と思うくらいには強力だと思います。

今後の発表によってはより強力な候補も出てくる事だろうとは思いますが、少なくとも現時点でもかなり優秀なマジックも多いように思います。特にマジック・コマンドは現代デュエマの基盤である革命編の頃登場した種族ということもあり、そちらと組み合わせやすいという利点もあります。現にKl'avia Mondoについては忍者乱舞発売前からダムドやレッドギラゾーンとの相性が噂されていたカードでもあるので、ようやく花開いた形になるでしょう。今後のマジックに目が話せません。僕は発表翌日に買い集めました。皆様も高くなる前に是非。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?