見出し画像

作業所。終わってから成田へ。

2023年1月19日のこと。

こんにちは。
yです。
この日は作業所の日でした。
いつもなら行くことを渋るのですが、今回は全くそういうことがなくてすんなり行けました。
自分でもビックリ。
特にこれをしたからそうなったではなく、自然と「行こう。」と思ったのです。
これが習慣化してくれたいいなと思います。

作業所では、面談と鉛筆の封入作業をしました。
面談は、計画相談員さんが作業所に来てくれて、スタッフさんもまじえて3人で面談しました。
ここで私が「来週から週2回の通所を希望しています」と伝えました。
そしたら「そうですね。次のステップへ行きましょうか。でも、もし難しかったら後戻りはいつでもできるから一つのチャレンジだと思ってやってみてね」とスタッフさんに言われました。
スタッフさんはスモールステップを推奨してくれます。
挫折することが少なくなるからだと思います。
それに、あまりにも高い目標だと到達するまで時間がかかって嫌になる可能性もあります。
なので私もできるだけ小さな目標を少しずつ達成していく方針にしています。

面談が終わると作業開始です。
鉛筆の封入作業をしました。
まず5本まとめて袋に入れるのも難しいですが、何と言っても角の無い丸い鉛筆なので向きを揃えても封をする時にずれてしまうのです。
なんとか綺麗にできても、今度は封をする時に曲がらないように丁寧に貼らないといけないのでそれも大変でした。
終わって帰ろうとしたら母親からLINE。
千葉の方までスタンプラリー行ってくるね。とのこと。
せっかくなら私も行きたいと思い、合流して行くことにしました。
母親は四谷→お茶の水→馬喰町に既に行ったらしく、浅草橋で合流して両国→錦糸町→市川→千葉→成田を巡りました。
成田山に行きたかったのですが体力的にきつかったので途中まで行って遅めのお昼ご飯にしました。
そばやうなぎも良かったのですが、カレーに惹かれました。
入った時はオープンでしたが、帰りに写真撮った時にはクローズでした。


どー---ん!!

ナンでっかい!!
ほうれん草カレーとバターチキンカレーにしました。
これで950円だったかな。
ライスまで付いててお得!
お腹いっぱいになりました。

母親的にはお土産に羊羹が欲しかったみたいですが、通り沿いになかったので諦めました。

この日は移動距離が長かったので疲れたけど、ベッドで横になったら凄く気持ちよかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?