見出し画像

10のテーマから投資の本質が学べる「人生とお金の学び場」スタート!!

みなさま、こんにちは。私が所長をしているWealthPark研究所では、過去、相当な数の方にセミナーや参加型のワークショップを行ってきているのですが、この度、過去の膨大なスライドを再整理して内容を10のテーマに再構築し、お金の教養を学ぶコミュニティ「人生とお金の学び場」スタートさせました!!

*詳細PDFは上記リンク中からダウンロードできます。

リンク先の文面を再掲しますが、、、

日本人から外国人、中学生からシニア、投資の初心者からベテランまで、数千名へ提供してきたWealthPark研究所のオリジナルプログラムを再構築し、10のテーマから社会、歴史、自分の本質を知ることで、世の中の仕組みや自らにとって必要な投資を学びます。

世界の富裕層へアドバイスしてきた投資のプロと、コミュニティー・デザインの専門家が監修し、人生とお金の教養を楽しく身につけられるよう、ワークショップ、ボードゲーム、ブロックワークなどを組み入れたユニークなプログラムをお届けします。

というものです!!

提供する10のテーマは以下です。国境や時間を飛び越え、投資の本質を学びます。60分~150分ぐらいまで調整でき、特定のテーマを掘り下げることも、複数のテーマを組み合わせることもできます。

【社会を知る】
①社会を豊かにする投資
②価格が分かれば世界が見える
③知られざるパッションアセットの世界

【歴史を知る】
④お金と資産運用、2万年の歴史
⑤長期のマクロ経済から今年を知る
⑥10年後の個人投資家が見ている世界

【自分を知る】
⑦日本人が進むべき資産運用
⑧自分の鎖国バイアスに向き合ってみよう
⑨社会から応援を受けるマインドセット
⑩お金と投資の心理学

内容は、私が世界で20年超のプロとして資産運用の仕事をしてきて、個人でも色々な投資をやってきた中で、「何故だか誰もはっきりと教えてくれなかった大切なこと」を集約しています。

本を沢山読んで、いろんな資格や大学院などで学ぶともちろん知識は深まっていくのですが、意外と抜けていること、腹落ちできないことって多くて、私はそれらを見つけては一個一個解決してきました。

それらの答えが見つかるタイミングって、教科書の理論と投資の実体験が融合したり、立場が違う外国人とディスカッションしたり、外国の金融サービスを使ったり、長い書籍の一文にぽろっと書いてあるのを見つけたり、色々な書籍の構成を自分で組み合わせて発見したりと、色々です。ただ、一般の人が僕みたいに投資の本に何千冊も向き合ったりする時間はないと思うので、そのエッセンスをぐっと集めています。

セミナー自体は、基本的には僕と繋がりのある方の依頼を受けて開催をしていきますが、一般の方もフリーで申し込めるイベントもこれからやっていきたいので、またご案内できればと思います!

今日は記事っていうより、活動の告知的な内容になってしまいました。すいません!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?