見出し画像

メモの蔵出し

ずっと記事を書いていなかったのは、書きたいことがあってもまとまった文章が書けなかったり、パソコンに向かう気力がなかったり、その他もろもろ言い訳しようと思えばいくらでも出てくるけど、まああんまりネガティブなことは書きたくなくて。でもこんな毎日じゃあ、なかなか愉快なことも書けなくて。むずむずしてました。

でもってこのあいだ、好きな監督さんがメモアプリを使っているって聞いて、さっそくまねっこして、思いついたことをちょこちょこメモするようになったので、そこから蔵出ししてみます。

■10万円もらえたら、ネックスピーカーといいドライヤーを買おうと実は思ってる。

そうそう、例の10万円。こういうのは泡銭だからすぐ使っちゃった方がいいと思って、気が大きくなって思ったんだね。まだ買ってないし、ネックスピーカーについては、プレゼントで考えてたけど、いらないって言われちゃったし、なんかもうやりきれない。とりあえず、友人の美容院に行って、いつもはしないスパとかやってもらったり、友人のお店のネット通販で商品買ったりして、お友達応援キャンペーンしてます。ささやかだけど、周りから。

■お家時間が長くなって、久しぶりに自炊に力が入った。力が入ったというよりも、毎日の中のチャレンジできること、すぐに結果が分かるのが、料理ぐらいしか思いつかなかったし、なんといっても、アカシアの雨さんのツイートを読んでいて、むくむくと美味しいものを自分でこさえたいという欲が出てきた。なんと、自分でも驚くことに、苦手かつ敬遠していたお菓子作りまでやったんだから、本当よっぽどだったんだな、とつくづく思う。

これは、4月の終わりからはじまった10連休中に書いたメモ。直接面識がないけど、お料理やそれを作っている人、そして食材に造詣が深いアカシアの雨さんのツイートに触発されて、台所に立つ時間が増えたことについて思ったこと。フィナンシェ作ったり、蒸しパン作ったり、チューリップ(唐揚げ)作ったり、ローストビーフ作ったり。普段だったら絶対選ばないレシピにチャレンジしてた。そしてやっぱり私は、美味しいものを、作って食べることが大好きなんだな、と再確認した。

ここまで書いて、これを下書きにしてしまいそうになったけど、まあいいや。今日はこんな感じで、ちょっと雑に終わってみます。またこういうのあげるかもだし、日々いろんなこと考えてるけど、またそれはそれとして。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?