見出し画像

ブロックチェーンゲーム無課金で稼げるのか【エグリプト編】

エグリプトは、スマホアプリで遊べるクエスト攻略型ブロックチェーンゲームです。
無課金で遊べて、しかもブロックチェーンゲームなのでレアモン(モンスター)を売ることができるので大人気のようです。

ゲーム自体はとっても簡単。

①クエストを周回してモンスターを育てる
②レアキャラ(レアモン)をゲット
③対戦型アリーナにチャレンジ

モンスターを育てる際に必要なのは餌となるモンスターです。これはクエスト完了時やアリーナでの勝利時に貰えますが、一番はホーム画面の木になるタマゴのもぎ取り作業です。プレイヤー経験値も得られますので見つけたら全部取っちゃいましょう。プレイヤー経験値が溜まってレベルがアップすると体力が回復するので、再度クエスト周回が可能になります。また、溢れた分は無駄にならず上乗せされるのがエグリプトの良いところですね。

ゴールドの使い道は配置のレベルアップだけなので、お気に入りの配置をレベルアップしてしまって大丈夫。基本形の配置を使うなら防御力が高いモンスターを2匹選んで前衛に置きましょう。

今月(2021年6月)、クエストのリニューアルが発表されています。これに伴い、初回クリア報酬がリセットされるので今から始める方は急いでクリア報酬をゲットしてくださいね。1回しかGET出来ないのと、2回貰えるのとでは大きく変わってきます。リニューアルの詳しい日時はまだ発表されていないので、まだ間に合うはず!

ミッションの報酬で貰えるGEMも1つの難易度をクリアする毎に1000GEMも貰えます。これはガチャに使えますがこのガチャからはレアモンは排出されません。ガチャで排出されるのはSモンと呼ばれるレアモンのレプリカバージョンです。当然オリジナルよりはステータスが劣る様ですが、Sモンは「アクティブスキル」および「パッシブスキル」をレアモンと同様に発揮するため、それだけでも十分活躍してくれるでしょう。

Sモンとレアモンの見分け方は簡単。
レア度の☆がグレーか黄色か。グレーならSモン。黄色ならレアモンでこちらは売買が可能になります。

クエストを進めていくとたまにレアウェーブが発生してカッパが出てきます。カッパが出たらチャンス!ですが、これはSモンしか出ない様です。
では実際レアモンはどうやって手に入れるのか。方法は5つあります。

①中級以上の通常クエストで入手
②イベントで入手する
③ミニ世界樹にて獲得
④アリーナ勝利時にドロップする
⑤レアモンを購入する

①の方法ですが、どのクエストでも中級以上であれば対象となるので、比較的序盤から狙いに行くことも可能です。勿論、難易度が上がる程ドロップするレアモンの種類は増えます。

②開催されるイベントによってはイベントクエストをクリアすることでもレアモンドロップの可能性があります。通常クエストと違い、イベント限定キャラを入手したい時に有効な手段となります。

③ミニ世界樹(ホーム画面の木)からは6時間ごとに金のタマゴが回収できる。金のタマゴからもレアモンが排出されることがあるので、クエストを進めずにタマゴから獲得することも可能。

④アリーナレートが一定以上になると、勝利時にレアモンがドロップすることがあるようです。クエストの難易度同様、レートが高くなるほど排出対象が増え、期待値が上がる仕組みとなっています。

⑤外部マーケットのOpenSea等からレアモンを購入し入手する事も可能でっす。勿論、現実の資産(仮想通貨)を使用しますので注意が必要です。

上記5つの方法でレアモンをGET出来ますが、最も自力で集められる方法は、通常・イベントクエストの周回。クエストに挑む体力がある限りは、積極的に周回で消費してレアモン入手のチャンスを増やしましょう。

レアモンがGET出来たら育成して更なる難易度のクエストに挑むもよし、アリーナで上位を目指すもよし。マーケットで売買して現実資産にするもよしですが、マーケットに出品する際は出品時に予めガス代がかかるので完全無課金で稼ぐというのは難しいかもしれません。また、相場を必ず確認してガス代を考慮した上で出品する様に心掛けてください。

残念ながら私はまだSモンしかGET出来てないので、レアモンをGET出来た場合には画像付きで出品時の方法を解説出来たらな、と思っています。

まだまだたくさんのブロックチェーンゲームがあるので、後日他のゲームもご紹介させていただきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?