見出し画像

読書の日々「お金の大学」

こんばんは、藤里です。

先月から始まった蔵のお片付けで腰が痛い毎日。
よく効く湿布とかないかしら…(-_-;)

先行き不安なご時世なので、少しお金の使い方を見直そうと思い購入しました。

お金の本ってひと口に言っても、お店に行くとずらりと並んでいて、どれを読んだらいいのか悩みますよね。

ただでさえ、難解なイメージがあって足を踏み込みにくい分野なのに、ビッチリと専門的な話をされると自分のためのはずなのにうんざりしてしまいます(;^_^A


こちらは可愛いらしいキャラクターの対話形式で、図解も多いので、難しいお金の話を嫌厭しがちな私でも読みやすい1冊。

2年くらい前に購入したものなので、内容は若干古めなのですが、考え方を学ぶ点ではとても勉強になりました。
新しい情報を取り入れたいときにはYouTubeもXもInstagramもあるようなので、本を読んで動画を見て補足していける所が嬉しいですね。


この本は「お金にまつわる5つの力」を育てる、実践的なガイドブックです

①貯める…支出を減らす力
②稼ぐ…収入を増やす力
③増やす…資産を増やす力
④守る…資産を減らさない力
⑤使う…人生を豊かにすることにお金を使う力

お金にまつわる5つの力を鍛えることでしか自由な生活を手にすることはできません

お金の大学 はじめに

もう、稼ぐと使うに振り切れているのが現状の藤里。

しかもそれで人生が豊になることにちゃんと使えているかと言うと、学長にお説教されそうなダメダメ感…。

ひとまずこの本を読み直し、できそうな部分から1つずつ改善していくことで5年、10年先の未来を見据えたいと思います。


何冊か購入して積読になっているお金の本もこの際だから、気分が乗っている今のうちに読んでみようかなというところで読了です。


今回の画像は椎名様にお借りしました。


最後まで読んで下さりありがとうございました。
また来週お会いできるように頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?