見出し画像

ツアーナース攻略法〜日光添乗編

最終更新2023年3月24日
 
→文章構成修正。ぽんぽこ小も、今年こそ追記します。

首都圏小学6年生の定番行き先である日光。
募集の多さから、こちらか中学生の京都奈良でツアーナースデビューする方も多いのではと思います。

具体的にどこに行ってどんな活動をするのか、つらつらと綴ります。
同行に際し、具体的なイメージ作りの参考になればと思います。

スクリーンショット 2021-10-16 12.54.11

林間学校の同行メンバー

スクリーンショット 2021-10-19 19.01.24

学区によっては
・添乗員さん1名つく(だいたい、プロ添さん)
・補助員はついたりつかなかったり
謎に、主のような怖いカメラマンさんやベテラン補助員さんとかいたり色々。よくツアーナースはナース1人体制で一期一会なので、人間関係煩わしくないってお気軽な記事見かけますが、んなわけあるかアホか。


ちなみに、首都圏の小6が訪れる率No1なだけで、全国的にはそうでもないらしいです。大阪拠点のツアーナース夢子談↓

スクリーンショット 2021-10-18 11.25.17

当然ですが、拠点によって良く行く添乗先は違うのです。
首都圏だと、大体こんな感じ。

スクリーンショット 2021-10-19 19.10.25

そもそも日光ってどこにある?

スクリーンショット 2021-10-16 15.51.34

栃木県の北西に位置する日光市。
アクセスは、都心から車で2時間半位。
都内の学校は、団体バスで移動。
神奈川(川崎・藤沢・茅ヶ崎あたり)だと、電車で移動する学校もあります。

参考
日光までのアクセス/日光観光ライブ情報局

日光修学旅行ナビ
正直、そんなに参考になりませんが一応公式サイトなので。

5大定番スポット

スクリーンショット 2021-10-16 9.00.49

①日光東照宮

画像1

徳川家康が祀られております、誰もが知る世界遺産。滞在1〜2時間半時間と学校によりけり。眠り猫・三猿・鳴き龍も有名ですよね。
札幌時計台並みに、しょぼすぎてビックリしちゃう眠りニャンコ。

画像2

五重塔。36m
ツアナスを継続していると、この塔は何階建てでしょうか?と心柱懸垂式の説明は、飽きるほど聞くことになります。

画像23

三猿さん
平成の大修理で、2017年にお色直しされたのですが、2016年秋に同行した際に見学したのはこんな状態。

画像8

当時の児童達の落胆ぷりったらなかったですが、貴重ですよね。この写真、先生や児童に見せると「おおおお!!!」って言われますので、コミュニケーションのきっかけにでも使ってくださいな。

↓お色直し

画像9

 ー行動パターン

スクリーンショット 2021-10-17 6.42.55

地図引用:富士屋観光センター
最初に集合写真撮影は、どの学校も共通。学校の行列できて、待つことが多いです。看護師さんもどうぞと言われがちですが、私は遠慮します。でも、逆ギレ気味に「入ってください!」と怒ってくる校長もいるので、空気は読みます。
公立の小学校は、集合写真ご一緒のが多いので苦手です。私学や、中高修学旅行はまず入らないもんね。

画像11

①専属ガイドさん案内でクラス別行動
②ガイドなしの班別行動

この2パターンかと思います。①の場合、指定のクラスにツアナスも同行。
猿→陽明門→ニャンコ→家康の墓→拝殿ナムナム→泣き龍の順

だいたいガイド付きだと1時間くらいかけてまわります。

②だと、看護師は表門周辺待機か、どこかの班に付いたり。
再集合も、だいたい五重塔前。五重塔の向かいに東屋があり、そこで具合悪いこと休んだりします。

画像14


東照宮の案内はバスガイドさんでなく、日光殿堂案内協同組合所属の専属ガイドさんしかできないらしく。まるで往年のお笑い芸人のような、赤スーツのおじさん達がご案内してくれます。話がお上手な方に当たると楽しい。
何回か行くと、○番のガイドさん当たり!とか○番最悪などわかるようになる。

 ー私なりのポイント

スクリーンショット 2021-10-19 19.45.30

体調不良者でた際に、休ませる場所が少ないのがネック
前述通り、五重塔の向かいの東屋くらいしかない。一般のジジババ系が占拠しているので、譲って頂いたり。駐車場も遠いので、戻ってバスで休むのも非現実的。レジャーシートや薄手のブランケットがあると便利。

転びやすいので注意
構造上、階段がわざと登りにくくなっているので転倒注意。

高確率で雨が降る
季節問わず東照宮は雨率高いので、傘お忘れなく。看護師忘れているとマジで恥ずかしい。

家康の墓・拝殿・泣き龍は一緒に入らず、出口で待機でOK

画像13


こんな感じで、家康の墓(奥の院)入り口手前のベンチで、添乗員さんやベテランっぽい他校のツアナスなどよく見ると待機しているので注目。
ここのもトイレ綺麗だし、児童は気付かない穴場なので、みんなが家康行ってる間に、ナーススーパーシッコタイム。

参考動画:【日光東照宮】日光最強のパワースポットを巡る【栃木県日光市】
登場するおっさんのキャラが好みではないのですが、添乗で巡る最低限のコースが適度な情報でわかりやすかったです。2倍速でサクッと。

②戦場ヶ原ハイキング

スクリーンショット 2021-10-15 20.32.08

基本的な戦場ヶ原ハイキングコースと、事前に確認しておきたい地名はこんなもんかと。基本、竜頭ノ滝がゴールですが赤沼で離脱パターンもあるし。逆に、赤沼スタートで湯滝ゴールもあり。湯滝階段登るのキツいよね。

車でピックアップしやすく、割と分岐点となる赤沼。
余談ですが、ここの茶屋のソフトクリームがとても美味しいという噂を聞いてはや数年。一度もありつけたことはありません。

画像4

戦場ヶ原ハイキング自体、アップダウンなく全くキツくないです。私のようなアラフォー太っちょおばさんでも余裕ですし、五、六十代の先輩ツアナスもガンガン乗っています。

各ポイントの名称と場所は把握しておいた方がスムーズです。
「泉門池で具合悪いこ待っていますので急いで向かってください」とか
「赤沼で離脱させて、一緒に宿に戻ってください」 などなど
名称と場所がパッとわかる
行程・ハイキングの流れはわかっておくべし。

学校によっては恐怖の切込刈込みコースという、通称・キリカリコースに挑むので、その際はドンマイとしか。

湯元温泉スタートで歩く距離長
奥日光宿泊パターンだと、湯元温泉にある宿舎から歩き始めます。湯の湖周遊あり+30分は長いけれど、いろは坂バス移動がないのでダメージ少ないままいける。奥日光宿泊は、渋谷区・北区・八王子市・瑞穂町・東久留米市など。

◇湯滝で集合写真撮ってからスタート
ハイキング距離は短いが、いろは坂を経由してから来るので、バス酔いでダウンしている子も潜んでいる可能性あり。川崎市・江戸川区・足立区・江東区・墨田区あたり。

ハイキングのパターン
A 班別  B クラス別ガイドなし C クラス別ガイドあり

ガイドさん付いてくださると、丁寧に奥日光の自然を説明して頂け、淡々と歩くより知識が深まります。
説明しながらなので、立ち止まり立ち止まりでペースもゆっくり。ガイドさん無しで歩くのの3倍は時間かかるかしら。

何度も同じコースを訪れるツアナスという身では、班別でサクサク終わって、光徳でカレー食べる(後述)コースが好きです。

 ー私なりのポイント

スクリーンショット 2021-10-17 10.15.02

木道から落ちる子は一定数いると心得る。
ハイキング中に対応したり、お宿帰ってから「実は木道で転んで足を捻って。」と報告してきたりさまざま。
転んで擦過傷とかもあるので、対応の準備をしておくとよし。

画像5
画像17

こういう木道。足踏み外してステンと転ぶ。

服装は、ややガチめに
かなり簡単なハイキングコースで、軽装でも行けますが、きちんとした装備で向かいます。
初見の学校だと、その辺り看護師の装備みて評価して信頼してくれることも。
1回こっきりのツアナス経験の方は、そこまで装備揃える必要全くないですけれどね。長く続けているナースは、一式揃えていますね。ツアナス、ガチでやると諸経費かかる。
あと、あえて目立つ色で揃えています。
ピンクのパーカーに、赤いリュックとか。アウトドア系の活動では、有事にナースの居場所がすぐ分かりやすいようという意図。反面、旅行会社案件の修学旅行では質素にシックに。

適宜飲水プッシュ
これは実際難しく、上の地図みりゃわかるよう湯滝⇆赤沼までトイレなし。赤沼もトイレの場所まで少し歩くので、どうしてもいきたい人だけ選抜されていくのが赤沼トイレ。
実際、湯滝⇆竜頭までシッコタイムないと考えてもOK なので、水分制限しちゃう女子もいるんですよね。難しい。でも飲め飲め言います。

画像19

湯滝のトイレ。
ここにバスも駐車し、竜頭まで先回りしてくれている。湯滝は比較的キレイ。竜頭のトイレは汚いので、避けています私。

児童とのコミュニケーションの場
ツアナスは、具合悪い子ピックアップも兼ねて、最後尾でゆっくり歩くことがほとんど。よって関われる子は限られていますが、歩きながらお喋りしたりし親交を深めます。看護師目指している子のお話聞いたり。かわいいよ。かわいいこばかりじゃないけれど。

_________
奥日光のシンボル的存在である、男体山。
ハイキング中も、途中で眺めることができますが、天気によってはひとっつも見えないこともあるので、ここまでクリアにみえるのも貴重ですね。

画像21

冬バージョン。
中学生のスキー合宿で訪れました。冬もまたよし。

画像7

ちなみに戦場ヶ原はクマ出没エリア。
クマ避け鈴をつけながら歩く学校も多いです。看護師さんもどうぞとか、配られるので用意する必要は全くなし。

画像8

くま「ここにいるよー。」

参考:救急バッグ 外科系グッズ①
怪我が少ないくない、ハイキング。救急バッグに入っている確率が高いものを予習しておきましょう。

参考:戦場ヶ原ハイキングマップ/日光湯元ビジターセンター
上記マップの、原本です

締めで、動画でコース確認すれば準備万端です

③滝めぐり〜三名爆

上記、戦場ヶ原ハイキングで竜頭ノ滝・湯滝を巡りまして。
別途、少し離れた場所にある華厳の滝(けごんのたき)も見学して3滝コンプするのも定番です。

 ー華厳の滝

画像16

水量充分、虹まで出て
わたしが同行した中で、一番綺麗に撮れた華厳さま。
こちらも集合写真ポイント。
お土産屋さんの品揃えも充実していますが、利用する学校は少ないかしら。
エレベーターで下降して見学します。降りると秋以降とても寒いので、上着持参推進。これ大事。
あと、天井が低い場所があって頭部強打男子何人か対応しています。

ここ↓アップで撮りすぎて逆にどこかわからなくなってしまった写真。

画像9

何もないように見えて意外と怪我もしやすいので、見学済ませたら出口あたりのわかりやすいポイントで立っているようにしています。
狭いスペースに、4〜5校密集したりと朝イチ訪問以外は、かなり混みます。

画像10

華厳は特にも直瀑なので、水量少ないとオシッコチョロチョロ状態でしょぼく。上の写真は、日光添乗史上一番ショボかった華厳。
雨の日の後の、爆水&虹がかかって運が良ければ鹿さんも出てきたりと最高。

公式HPから現在の滝の状況とか見れます。

あと地味に
湯葉コロッケも美味しいです。一般的な小学生のコースだと、買い食いタイムなんてないと思いますのでレア。

画像11

 ー竜頭ノ滝

スクリーンショット 2021-10-16 8.39.55

竜頭って、正面から見るには茶屋を利用しなければならないので
小さな学校だと、そこで昼食を撮って見学したりしますね。茶屋のスペース的に10人前後の単級しか不可なので、こちらも結構レアかも。

画像12
画像13


茶屋で食べた山菜そば。
美味しかった。ここはお団子が有名。食うのに夢中で、肝心の正面から拝める竜頭は写真撮り忘れました。

 ー湯滝

スクリーンショット 2021-10-16 8.40.07

あまり上手に撮影できませんでしたが
湯滝が一番好きですね。近くで観れてど迫力。どぅおーーーん。

[私なりのポイント]

スクリーンショット 2021-10-16 10.26.21

あんまないっすね。とにかく華厳は寒い。特に今から(秋〜)の季節。

体調不良者の休憩場所
華厳:ベンチあるけど、バスに戻って休ませるのがベター
龍頭:バス駐車しているはずなので、とっととバスに戻る
湯滝:ベンチあり。大体は、ハイキング出発地点なので、この時点で具合悪くの長引いたら宿で休憩。いろは坂登りたてで具合悪い子対応多いもも、ここ。

参考動画:日光 滝巡り!華厳の滝、竜頭の滝、湯滝、奥日光の三名瀑は絶景尽くし!駐車場も解説!天然ミスト、天空の滝巡り!

このやたらタイトル長い、日光マニア的なおっさんの動画が3滝網羅していて、とてもイメージ付きやすいです。他の日光動画も必見。
日光添乗の事前学習全般、このおっさんでどうにかなりそう。頼むぜおっさん。

④光徳牧場

戦場ヶ原ハイキング後に、竜頭ノ滝からバスで10分ほどで到着。
ハイキング後のご褒美アイスとして組み込まれている学校が多いのではないでしょうか。

アイスだけで済ます学校が大半な中、昼食もとる場合も。
ここのカレー昼食は、人気で争奪戦らしいです。確かに私も過去2回しかないわ。
泉門池や三本松の公園で弁当食うより、あったかカレーがいいよね。
他、時間に余裕があると敷地内の光徳沼まで散策に出る学校もあります。

あと、ここでの暗黙の了解というか
添乗員さん、慣れたツアーナースなら知っている真実があるので、検索よけで画像張りで失礼します。牧場は悪くない。
先生も児童も「やっぱ牧場ミルクで作ったアイスは最高!」と幸せそうな表情を浮かべながら食べるので「美味しいですよね!」とニコニコ返し絶対に真実は告げない私。そりゃ濃厚で美味しいよね。

スクリーンショット 2021-10-16 10.46.57

私、自腹切ってまで食べたくないので毎回遠慮するんですが、それはそれで場の空気が微妙というか。児童たちも「星野さんどうして食べないの?なんでなんで?」と質問してくるので、学校によっては空気読んで食べます。
後述する、大笹牧場のアイスは喜んで飛び付きます。

⑤源泉〜10円実験

画像31


奥日光、湯元源泉。
硫黄のにおいに溢れるこの地。硫黄の湯に銅(10円)を浸すとどうなる?実験をするのが定番中の定番。

画像26

↑こんなに誰もいないの奇跡で。

画像38


このくらい
だいたい小学生で溢れています。

画像27

しばらく入れる。
源泉なので場所によっては猛烈に熱く、ブクブクグツグツしていますが静止画なので伝わらないのが無念。
この時点で、10円玉を沈めすぎて無くしちゃう悲劇の少年少女もちらほら。歴代のそういった子の墓場を掘るように、トレジャーハンターと化して100円分くらいすくい上げる男子など。さまざまなドラマを生暖かく見守るツアナス。

画像28

テッテレー。私の生命線ながっ。
結構長い間、浸さなきゃここまでなりません。

準定番スポット

◇三本松茶屋〜集合写真・お土産・弁当

画像64
画像65

男体山をバックに写真撮りますね。
このエリアでは、比較的トイレが綺麗なので積極的にシッコはここで済ませます私。

画像70

お土産屋さん前で、誰もいないと思って辰夫とツーショット撮っていたら校長先生に見られて最悪だった時のお写真です。

◇中禅寺湖遊覧船

コース全てでなく、中禅寺湖→菖蒲が裏までの30分コースで済ます学校が多いのではないでしょうか。船酔いは当たったことないですね。
紅葉の季節に、プライベートでゆったり乗りたいものです。

◇さかなと森の観察園

竜頭ノ滝から徒歩圏。
メイン見学地ではなく、ハイキングが雨天中止になった場合の代替えプランとして行く場所であることが多いようで。私、過去雨天中止は1回しか当たったことがなく。しかも、この観察園にも行けないくらい歴史的な大雨(2016年秋・台風13号)で外にも出られず全ての活動中止で宿舎籠り。結果、ここは訪れたことはありません。 

◇あんよの湯

源泉10円実験の帰りや、ハイキング後に寄ることが多いです。

画像66
画像29
画像30
スクリーンショット 2021-10-16 18.27.00

ほんとごめんなさい。
でも、真のツアナスたるもの。一緒に入って子ども達と触れ合って楽しいひとときを過ごして頂きたい。私は入らんけど。

◇日光自然博物館

画像46

クマの顔出し看板にクマはめて撮ろうとしましたが、流石に学校の手前自重。この記事(というか私の書くnoteほぼ全部)、いずれツアー解説を書くための参考画像して写真を多く取り込んでいます。
しかし、ツアー中の写真撮影・スマホ操作(特に小学生)はNGですので、こっそり見つからないよう無音カメラで素早く撮ります。結構大変なんです。

で、こちらの博物館
4Kハイビジョン大画面で日光の四季を映像で観れます。短いけれど感動しますよ。と言いながら、毎回爆睡してしまい4回目の訪問くらいでやっと全部観ました。

参考:【GoTo奥日光】日光自然博物館

◇大笹牧場

ここまで読んで頂いてお分かりのように、そこまでやる気のあるツアナスではないため、もはやここに関してはソフトクリームがまじ絶品!というコメントしか出来ず。たまに行くカテゴリーに入れたものの、ここ訪れる学校少ないかもしれません。私も、日光3泊4日という長めの学校でしか来たことないな。アイスクリーム作り体験をしました。
アスレチックで落下して、足捻挫した男子とかいましたね。

スクリーンショット 2021-10-16 14.41.39

市街地(日光東照宮)から車で30分という、超山奥の高原。

余談ですが、ツアナスしていると
高原やら牧場やらは、かなりの頻度で訪れその都度アイス食っていますので牧場アイスソムリエも夢じゃないくらい。
こちら大笹さんのアイスは、私的2位。1位は千葉の須藤牧場さん。悶絶します。こちら推しの先生多いですが、どう考えても須藤さんナンバーワン。ただ遠いので、かなり近いクオリティのここもおすすめ。添乗関係なくなってきたな。

◇だいや川公園

お弁当食べたり、アスレチックやったりですかね。

スクリーンショット 2021-10-16 14.49.12

さっきのアスレチック付き高原もそうですが
この手の自由な場所系は、ひたすら怪我すんなよーと遠目に見守りつつ素早く対応できるように準備しておくに尽きる。

◇東武ワールドスクエア

世界の有名建築物が、ミニチュアになって一挙勢揃いのテーマパーク。ここは普通にプライベートでも訪れたいくらい楽しい場所。

栃木のスフィンクス。

画像33

栃木なのに、姫路城のバッグにそびえ立つスカイツリー。
くまを忘れたことを後悔する、撮影スポット。

画像34

危ない場所やアトラクションもなく、比較的安心して過ごせます。

スクリーンショット 2021-10-16 14.23.37

◇日光江戸村

ニャンマゲパイセンのお膝元。EDOワンダーランド。

具合悪くなる&怪我注意ポイントは、忍者修行の館・怪怪亭につきますね。平衡感覚失われて酔ったりフラフラして頭ぶつけたりを数人対応。

くまも挑みました
「 余裕でしょ。」

スクリーンショット 2021-10-16 15.58.15

「あーれー。」

スクリーンショット 2021-10-16 15.57.49

「エグすぎて疲れたわ。」

スクリーンショット 2021-10-16 15.57.57

「お団子で気分転換よ。」

スクリーンショット 2021-10-16 15.57.30

参考:【栃木】日光江戸村『忍者怪怪亭』でヤラれた。
もうちょっと可愛い子がはしゃぐ動画が良かったんですが、えぐさが一番わかりやすいのがこのお兄さんのでした。13:35〜ラストまで。
これ小学生やったらと想像しただけで、お分かりいただけるはず。



でもまぁ、何もない時は本当に平和です。看護師は基本、困った時に児童が戻れるよう↑団子食ってた橋近くの東屋で待機が多く。怪怪亭以外のアトラクションは入ったことないです。

画像69

アルコールも素敵。

蕎麦がうまい。ここで昼食をとる学校も稀にあります。

画像40


栃木のミッキーこと
にゃんまげ先輩も時々現れて、写真を撮ってくれます。
基本、大人気で殺到しているんですが、珍しく過疎っていた様子を隠し撮りしましいた。哀愁ってこうやって漂うものなのですね

スクリーンショット 2021-10-16 15.58.59

かわいそうなので撮らせてもらった。

スクリーンショット 2021-10-16 15.59.06

私はオブジェで充分よ。

スクリーンショット 2021-10-16 15.58.44

江戸の格好にコスプレできまして。
学校によっては、児童全員江戸の童になりきったり、校長先生が殿様になって練り歩いたり。楽しい。

スタッフさんも全て江戸町人になりきっていて、なんとかでござるとか口調もござるでござる。突如、話しかけれられてイベントが始まったりとか。

スクリーンショット 2021-10-16 15.57.10

捕えられてる風を演じスマホで撮ってもらう担当バスガイド。遊んでんじゃねーよ。

あ、7年くらい前に某小学校同行した際に、ガマの油おじさんに腕を切られる役をやり、切られたのにリアクションが薄かったと文句言ってきた嫌味な男性教諭のことを思い出し、具合悪くなりました。次に行きます。

添乗って楽しいことばかりじゃないですよ。

◇足尾銅山

トロッコわくわくしますね。
足尾銅山といえば、国語の(社会じゃない)教科書でお馴染み田中正造なんですが、これ今の若い子には通じないのでしょうか。
スイミー、スーホの白い馬、ちいちゃんの影おくり、大造爺さんガンと並んで、田中正造なんですけれど。

画像58


結構歩きます。リアル過ぎる蝋人形にワクワクして、今にも動き出すんじゃないかと笑い飯を思い出します。パララァ〜ララ〜

画像46

ここでは、ハチに刺された子の対応してことありますが(アナフィラキシー起こさず)、それ以外は平和にすむ足尾銅山。トロッコも緩やかで危険じゃないです。

参考動画:足尾銅山観光 通洞抗内
二倍速でサクッと見るの推進。

◇富弘美術館

日光市でないどころか栃木県ですらなく、お隣の群馬県にあります。
ここ、八王子市の日光添乗で必ず寄るしきたりで。八王子の小学校って70校ほどあって、誰かしら行くことになると思うのであげておきました。めちゃピンポイント情報。
ちなみに、八王子あるあるは初日に途中で、古墳散策

1周したら、外のベンチに居りますので何かあったら電話下さいと、先生に伝えて待機で良いかと。無理に見学する必要ないでしょ。
大体、美術館→お隣徒歩圏の草木ドライブインでカレー食って帰るが定番なので、具合悪いこ出たら昼食会場で休ませてもらったりしています。

画像47


まじでなぜ撮ったのかわからないカレー。
最終日に寄ることが多いので、この辺で疲れてダウンっこもちょいちょい。
小学生の同行って、カレー率高いですよね。むしろカレー食べない同行なんてないんじゃないかというくらいカレー祭り。飯盒炊爨でも作るし。
今回触れませんでしたが、日光でも飯盒炊爨でカレー作るところあります。

アクティビティ

◇キャンプファイヤー

画像48

小学生の移動教室では、どこ行ってもほぼ必ず行うキャンプファイヤー。
雨が降ったり、特支合同だとキャンドルファイヤーに切り替えたり。奥日光宿泊だと、湯の湖のほとりで行います。

意外と蚊に刺された、暗くて転んだ絆創膏ちょうだいなど、おこるので油断せずに救急バッグ抱えて見守ります。後述する、首掛けライト持参推進。
あと、日光ではありませんがキャンプファイヤー枠長めの学校で、脅威の1時間ひたすらダンスで喘息発作起こした子がいました…。勘弁してよ。

画像68

湯の湖のほとり。
この近辺で、キャンプファイヤー。朝も、ここでラジオ体操することも多い。

湯滝側を背にして、湯の湖を眺める。写真右奥に湯元温泉のお宿が連なる。

画像64

◇ナイトハイク(肝試し)

奥日光宿泊だと、お宿スタートで源泉あたり周遊というコース決まっていて、怖さ度数そこまで高くなく。
看護師はゴールで見守ります。恐怖に怯えて泣く女子は必ず。ひどい時は、過呼吸発作にまで至ります。先生方、割とまじでビビらせにかかる。

スクリーンショット 2021-10-16 21.31.13

宿によっては、女将が怪談を語ってから開始という伝統芸能もあったり。謎に、男女手を繋いで歩き、途中で離したら呪われるとかいうルールを敷く学校もあり。
もうなんでもいいんですけれど、再三それで騒いでから検温して「看護師さん熱があるー。」は、あるあるなので表面優しく内心ドライに冷静な対応を。そら37度ちょいくらい出るわ。

ゴール近辺の灯籠エリアはちょっと怖いかも。

画像67


一気に難易度上がるのは、憾満ヶ淵で行われる肝試し
某区では必ず。しかも、看護師もオバケ役を強要される恐ろしさ。怪我した子対応に宿に残るとゴネましたが、一蹴されました。
あたしゃ怖すぎて、オバケ待機中に手のひらを太陽にを熱唱したよ。二度とあの学区にはいきません。
そして、この辺りはヒルも出ます
張り切ってジョニー持参するツアナスさんもいますが、自腹切らずとも撃退できますので、事前学習を。学校で準備してくださるところもありましたね。
ヒルにやられて、ショックのあまり号泣する子多くないですが。先生も必要以上に大騒ぎすること多い。
日光このエリアに関わらず、小学生が行く山系はヒルでるところ多いです。

参考動画:【日光】憾満ヶ淵化け地蔵 栃木の穴場スポット
夜に歩くんですよ。そして全ての児童が通り過ぎるまで、待機するんですよ。過呼吸女子続発でした。

雨天中止の場合、宿舎内での肝試しに切り替える事もあります。
暗闇廊下で1時間待機していた先生↓これみると笑えますが、当時リアルでみた私はぎゃああああああ!

画像65


余談ですが(余談だらけですが)
お宿内の肝試しで有名な、梅屋敷旅館。一度、添乗で宿泊しおばけ体験してみたいんですが、全く機会に恵まれず。

◇日光彫り

木彫りの里か、夜お宿に業者さんがくるかどっちか。
決まったデザインを各自彫ります。もろ刃物を使うので、ツアナス的にドキドキイベント。たまに、軽く負傷する子はいますが、ド派手に縫合が必要なくらいに切った子は対応したことないですね。
実際どうなんでしょうね、怪我率。
このような独自の刃物を使います。引用元

スクリーンショット 2021-10-16 14.05.24

参考
実際の作品たち
日光彫り同様に、日光彫り 移動教室 とかで検索すると、さまざまな学校の作品がヒットするので見てみても面白いです。

スクリーンショット 2021-10-16 13.55.43


作業の様子
日光彫体験/とちテレ公式

アイドルが無理やりやらされている感が微笑ましいです。3:00〜辺りの「はいわかりました。」と食い気味返事でイラッとした感じが出るのもマジ最高。

◇ふくべ細工

夕顔の実=ふくべをお面にするやつ。
かんぴょうの元になる夕顔は、栃木県がシェア90%以上。そりゃお面も伝統工芸になるわな。

日光彫りとの2択。ふくべ選ぶ学校は少ない印象。私断然、ふくべ派。
大体、宿に業者さんが来て夜に作業します。ツアナスは、ひたすら見守り。
決まったデザインを彫る日光彫とは違い、あの永沢くん型を活かして色んなお面を作る児童たちのアイディアに感服。みているだけで、結構楽しいです。
目をくり抜くので、切り傷に注意ですが意外と切らない。
たまに「看護師さんもやります?」といわれる。遠慮しときます。

参考
実際の作品たち
日光彫り同様に、ふくべ細工 小学校 とかで検索すると、さまざまな学校の作品がヒットするので見てみても面白いです。

スクリーンショット 2021-10-16 13.23.26

作業の様子
【宇都宮市】教えてイイトコUTSUNOMIYA/宇都宮市公式チャンネル
謎のベトナム人が楽しそうに作業しています。良い。

車酔い続出?いろは坂問題

えぐい坂道があるので、バス酔いする児童が多発しやすいのです。

第2が奥日光へ向かう登り
第1が日光市街地へ戻る下りなので、どの団体もまず最初に挑むのは登りからになります。
↓地図で一目瞭然なクネクネ。

スクリーンショット 2021-10-16 23.20.32

対応については別記事をご参照下さい


参考動画:「日光 いろは坂!」ドローン 空撮 絶景 【栃木県 紅葉】
運転動画もありましたが、これ見たとこでって感じだったので、いかにカーブえぐいかが分かりやすい、こちらをどうぞ。

近隣病院など

そもそも基本的な受診の流れはこちらですが、学校の規定に基づき相談しながら。このご時世は大体の学校で、発熱した時点で離脱・保護者お迎えだと思いますので、事前打ち合わせの時点で、その辺りの規定・フローチャートを要確認。
隔離部屋の有無、確保も。
隔離部屋はなく看護師さんと同室で、というとんでもないこと言い出す団体もありますので(経験者は語る)。

参考:栃木県の発熱相談センター

発熱時は、保健所・発熱相談センターの指示を仰ぐことになります。
日光エリアの総合病院は、市民病院と獨協。
奥日光だと、日中は診療所。でも、土曜午後・祝日夜間は、いろは坂下って受診しなきゃないというのがポイント。

受診は当然、発熱だけでなく
怪我して整形外科、虫に刺されて腫れがひかず皮膚科、アナフィラキシーで搬送(蜂や食事など、奥日光での事例数件聞いています、ヘリで獨協搬送したとか色々)。
いろいろありますので、大きな病院の位置と距離押さえつつ、単科クリニックも事前にチェックしておくとスムーズです。ブヨに刺されて靴入らない&歩けないくらいに腫れ上がって受診っての、日光じゃないけど何人か対応しています。

参考:主な病院

小さい病院だけれど、よく利用されるこちらも。

検索用

よく利用する宿舎

スクリーンショット 2021-10-19 19.45.17

そういや大事なこととして
公立の小学校、特にも日光添乗は区で施設持っているところ以外は、看護師部屋・保健室が一緒なことが多いです。ほぼほぼ、そうなのでは。コロナ禍では知らんけれど。
流石に発熱者は別途隔離部屋あるんじゃね?と思いたいですが、こればかりはわからないので、覚悟決めて同行した方が良いかと思います。流石にワクチン未接種で団体に同行するナースは居らんでしょうが。

各自治体単位で、宿舎エリア・先は決まっているようです。毎年同じところ泊まる学校多いです。代表的なところだと↓
奥日光
八王子市、瑞穂町、東大和市、武蔵野市、渋谷区、北区など
東照宮近辺
江戸川・板橋・台東・世田谷など

*注意*後述するように、各自治体・各学校ブログで宿泊の場所や様子を明記しているので、何区がどのエリアか誰でもネットで簡単にわかり、業務上知り得た情報の流出ではございません。

奥日光どこ泊まる?

このリスト極めているツアナスさんいるんじゃないでしょうか。私ぜんぜん。
5年くらい前、謎に日光林間学校の添乗極めたくなって、各学校の実況ブログ80校分ほど読み漁り、どこに行ってどこに泊まるのか(宿名書いてある)メモりにメモりまくった狂気の時代があり、奥日光に関しては大体どこ泊まるの多いか覚えた。必死だったんですわ。

こちらのリストに、部屋数や受け入れ数もあるのでわかりやすいんですが、湯守釜屋・花の季・湯の家とかは1校ではなく2校貸切ですかね。ここで、他校のツアナスさんと仲良くなったり睨み合ったり。私は割とガンガン話しかけて、LINE交換しない程度に親しくなって情報交換しました。
そういうチャンス積み重ねて、付かず離れずのお仲間見つけるの大事。

スクリーンショット 2021-10-19 20.00.22

密集し、各小学校で賑わうのがイメージついたら。
私が宿泊したことがあるのは、山の宿湯乃湖荘花の季越後屋山月湯の家。ほぼ全て2〜3回ずつ。
湯守の方の釜屋や、小西などメジャーどころ泊まったことないし。深山は小規模校だけだったような。

他、光徳牧場近くのアストリアホテルに宿泊する小学校もありますねー。まるで花輪くん家のような高級感。いいなー。
日光添乗なのに奥日光通り越して菅沼キャンプ場に宿泊したことがあります。つらかった。。。

看護師の部屋

画像81
画像82
画像83

東照宮近辺どことまる
いやー。正直、奥日光以外の施設は江戸川区ばかり行っていた(施設老朽化で取り壊されたそう)のと、奥日光に泊まる事しか目がなかったので、詳しくなくあんま調べていないのが本音。

まずは春茂屋グループは全ては定番かと。

他は、わからん!
私が宿泊したところだけ列挙しておきます。
上の、春茂登グループの清晃園・東観荘
ぐりーんほてる風和里
ナチュラルガーデン日光
星の宿
というか、ここまでまとめて過去のスケジュール帳見返して気づいたんですが、私20回以上は軽く行ってるな日光。まぁいっか。
あとは、肝試しの項で書いた、梅屋敷も定番のよう。行きたいー。

看護師の部屋(写真これしか残っておらず...)

画像85

参考:東照宮近辺のお宿一覧/日光温泉旅館協同組合
流石に、天下の金谷ホテルや、ふふなど高級なところには利用しないと思いますが、大体どんなところに泊まるのかイメージつけば。

持ち物

こちらをご参照ください。
奥日光、朝晩冷え込むので防寒具必須ですよ。あと、周囲に何も店がないので、食いしん坊さんは補食持参しても良いかも。

おすすめお土産

甚五郎せんべい

日光といえば、眠り猫を彫った左 甚五郎さん。
塩バター味?宿舎の本部や茶菓子として提供されてハマり、お土産にするナースさんも多いのではないでしょうか。シンプルなようで唯一無二の味。私は毎回買いますが、高島屋とか都内でも普通に買えますね。
パッケージで損していると思うので、眠猫キティとコラボして可愛いのにすれば更に売れると思う。

光ラスク

日光でわざわざラスク?と侮るなかれ。
クオリティ高い。特に苺とチョコ。まじで外さないから買ってみてほしいです。お取り寄せする価値あり。私は長崎のより好きです。好みの問題かと。

日光カステラ

食いしん坊クソデブツアナスの割に、意外とカステラは苦手な私。長崎の高級こちらもうーーんだったくらい(カステラ嫌い克服のため、添乗中に1人で1本食ったが逆に胸焼けして悪化)。しかし、このお安い日光カステラはパクパク。

つるや塩ようかん

奥日光宿泊時にしか買えません。
あまりに有名で、先生方もまとめ買いしているので、空気を読みつつ一緒に買ったりしても良いかも。
隣の山月さんに宿泊すると、まとめて購入するのでと注文表くれたりするんですが、今はどうだろ。

私は、ハイキング後の休憩時間にサクッと抜け出して素早く買います。

画像55


あんこなのに、さっぱりして美味しすぎて切らずにまるでチョコバーのように齧り付いて食べました。

画像71

売り切れと休業日要注意です。
こっそり急いで抜け出したのに(スパビレカマヤからだから、徒歩1分)おやすみで絶望した時の写真。佇む猫も呆れています。
________
他、あけび日光プリン金谷ベーカリー製品などなど
たくさんの美味いもんに溢れていますが、ツアーナースとしての行動範囲として現実的に購入できるもの&私の好みを厳選してお届けしました。

参考:一般的なランキング
添乗中は、当然行動が縛られているので購入できるものも限られ。この20選を見ても生殺しになるかもしれません。
湯葉まんじゅうとかチーズケーキとか。行けないもん。

お土産どこで?看護師もOK?
常識の範囲内で。別途袋を用意するくらい沢山買うのも微妙(日光の小学生くらいならいいのかな)。
購入場所は、各旅館や別途訪れるお土産屋さん。

食事とセットで訪れることが多いお土産屋
東照宮で具合悪い子出たら、ここ直行して早めに休ませたこと多々。お世話になりました。

磐梯さんのこれ、よく食べるよね。

画像83
画像84

他に
お土産のみ利用
三本松茶屋
華厳の滝駐車場にある土産屋
昼食とセットで利用
福助
あさや
竹内物産(一番ご飯美味しい!)とかですかね。品揃えは大差ないと思いますが、やっぱ磐梯さんが綺麗で広くていいかしら。

おわりに イメトレ大事

何事も事前準備が肝でして。
事前打ち合わせで行程がわかったら、動きを確認し起こりうる傷病や、看護師として出来ることなど、予測しながら自分用の資料に書き写しイメトレをおすすめ。
私は、ここ4年くらいは毎回(連添で忙しい時はサボっちゃう)書き写しイメトレ実践しています。

どういうことが起きそう?ここで怪我起きたら誰がどう連れていく?など。
あと、気を張り詰め過ぎずに適度な息抜きポイントも見つけて(家康の墓は無理しないとか)自分の体調管理も大切に。

この続きとして
ツアナスバーチャル体験と題し、日光移動教室2泊3日の仮旅程を元に、流れをみていきます。↓こんな感じ。

スクリーンショット 2021-10-18 20.06.15

あと、日光 移動教室or修学旅行で検索すると各学校のブログがヒットし、旅行中の様子を読めますので参考の一助に。
今はほんとに、なんでも検索すれば出てくるのでイメトレツールは溢れています。

ただ、どんな傷病が多いか?まで把握するのは経験者に聞くしかないのかなと思います。百聞は一見に如かず。脳筋的発想ですが、ツアーはやはり乗りまくって経験積むのが一番です。
でもね、やっぱ一人のツアナスが経験できることは限られているので、夢子ちゃんとシェアし合い時々noteにUPできたらと思います。

参考検索すると出てくるよ

スクリーンショット 2021-10-17 10.57.39


また今回、旅程縛りで書きましたが
基本的な看護師としての立ち振る舞いなどもUPしていきたいですね。というか、その辺は私が教えて欲しいくらい。