ライトリークサムネ

#仮想AE勉強会 2019.2.1 レジュメ

今日のテーマ

ふわふわした光のトランジションやりたい

話題

1. トランジションとは
2.  ふわふわしたオシャレ光=ライトリークを作ろう
3.  観察と再現、具体的手法にたどり着くまでの経路


1. トランジションとは

カットとカットの切り替わりの効果のこと。
シンプルでよく使うのは、

 カットつなぎ
 フェードイン・フェードアウト
 クロスフェード
 ホワイトアウト

とか。他にもたとえば、ワイプを使うと古風なギャグテイストになる。スライドは一周回っていま流行ってる気がする。


2. ライトリークを作ろう

なんかふわふわした光が差し込んできてカットが切り替わる効果を見たことがあるでしょうか。見たことない人は【街と灯李】大阪編を見ましょう。2:13あたりで使っています。

ライトリーク(Light Leaks)とかバーンフィルム(Burn Filme)とかいう呼び方をします。今日はライトリークで呼称を統一します。元々はアナログフィルムでの撮影時、フィルムに望まぬ光が当たって出来てしまった部分的な露出オーバーのことですね。今逆にそれがかっこいい、みたいな話です。適度に汚しが入ってるもの、みんな大好きですね。

AEでライトリークを再現するために、エフェクトのフラクタルノイズを使用します。様々なもにゃもにゃを表示して動かすためのエフェクトです。

もにゃもにゃをいい感じに設定したら、動きを付けます。キーフレームを打ってもいいですが今日はエクスプレッションという機能を使ってみましょう。言語で動きを指定することが出来るやつです。Altキーを押しながらストップウォッチマークを押すと設定できます。

time*10
:1秒間に10ずつ数値を増やしていく

とりあえず今日使うのはこの「time」。これだけシンプルだとキーフレーム打っても調整の労力は大して変わらないのだけど。この先いろいろ複雑な式を使うと複雑なことが出来る便利機能みたいなので、名前と概念を覚えておこうの心。エクスプレッション!

白黒のもやもやの動きがいい感じにできたら、エフェクトのトライトーンとかで好きな色を付けて完成。

実際使うときは加算とかスクリーンとかで下地の映像に光の情報だけ重ねるとそれっぽくなります。


3.  観察と再現

自力で勉強していくにあたって師匠になるのは世の中の映像です。好きな映像を好きに見て好きなところを覚えましょう。で、それを再現してみる。

そういうことの繰り返しで、いろんな好きの集合体が自分の作品になっていきます。一個だけだとパクリになるから好きなものをたくさん集める。オリジナリティって何っていうと、自分がどんなものを好きなのかよく知っているということだと思っています。

今回ライトリークやりたいと思ったのはウェディングフィルムでよく使われてる好きな表現で、素材集とかで買えるんですが、自分で作れたら色とかタイミングとか融通がきくしいいな、と思ったからです。

ただ、単語も手法も全く分からなかったので、ノーヒントの状態から具体的手順に辿りつくまでの経路をご紹介しておきます。

1)
とりあえず自分の言葉でググる。
今回なら「AE 光 切り替え」とか。とりあえずわかる日本語でそれっぽく言ってみる。出てくるチュートリアル動画や解説記事をいくつか開いてみてみると、「光=ライトリーク or バーンフィルム」「切り替え=トランジション」という、一般的によく使われる単語が分かる
2)
より精度の高い単語でググって出た記事とか動画とかそのまま真似る。
「AE ライトリーク トランジション」とかでいっぱい情報が出てくる。見た目好みなやつを一つ選んで言われたとおりにやってみる。分からないこともたくさん出てくるけれど、とりあえず言われたとおりに操作してみる。出来上がる。ひとまず嬉しい。
3)
途中出てきたよくわからない機能について調べて仕組みを理解する。
理屈が分かっていれば転用・応用ができるようになる。ちょっとずつ設定をいじって自分好みにチューニングしていく。他のチュートリアルにも手を出したりしてちょっとずつ理解を広げる。

という感じでした。

3) のために全標準エフェクトの解説が一通り載った本を一冊買ってあって、出てきたわからんエフェクトはそれを参照して各パラメータを理解するようにしています。全部ググったり公式のヘルプ見たりすれば多分済むことなんだけど、自分は頼れる紙の本を一冊持ってると落ち着くので。

「めんどくさがらずググる力」みたいなの結構大事ですよね。なんか変だなとか、もっと簡単にできないのかなと頭をかすめたら、大概もっといいやり方を既に誰かが見つけていてくれるものです。わかる機能だけに固執しないで新しいことを学ぶと数倍楽になったりする。がんばろう。


#仮想AE大喜利 鑑賞会

今週のお題は「推しへの愛を文字で叫ぶ」。
最初からちょっとアクの強いお題だったことを反省している。でも「好きなものについてなんか作る」ってめちゃくちゃエネルギー発揮できる手法なので、こっそりやってみてね。


次週の #仮想AE大喜利 お題発表

お題:好きな空を作る

今日使ったフラクタルノイズというエフェクト、他のことにも色々使えます。流れる雲みたいな見た目を作ることもできるみたいです。作ってみましょう。青空でも夕陽でもいいと思います。好みの感じで。やり方は各位ググってください。ググり方の話をしたのはこのためのフリです。

投げやりなわけじゃなく、手法なんて人によって違っていいんです。フラクタルノイズが使えるというヒントだけ出した形ですが、使わなくてもいい。空っぽい表現が出来たらそれで勝ちです。ここをきっかけに自分の表現を勝ち取っていってくれ~という気持ち。

〆切は来週2/8(金)の朝までです。なんか出来たら「#仮想AE大喜利」のハッシュタグをつけてツイートしてくださいね。来週の配信で紹介するかもしれません。

今週は素材配布ないです。特に思いつかなかった。

わかんないこととか、こんなことやって欲しいとか、自分の勉強のひとりごととか、なんかいろいろは「#仮想AE勉強会」の方で好き勝手ツイートしてください。配信だけじゃなくハッシュタグもまた一つの勉強会場みたいなものなので、いろんな人でガヤガヤしていくと嬉しいです。


次回2/8(金)のテーマ

これから考えます!


noteでは任意の金額で作者をサポートすることも出来ます。 サポートに対する個別の返礼は出来ませんが、安田灯李のより良い映像制作のために全額利用します。