見出し画像

日本地理と観光地【お城】 現存12天守(弘前城・松本城・丸岡城)

これまで訪れたことのあるお城を思い返してみたのですが、遠目で見たのを含めて数えても、片手に満たず…?

興味を持つ所から始めなければ。

ということで、お城シリーズでまとめていこうと思います。

現存12天守

この手の話題はネットに情報がたくさんあるので助かります。昨年の受験前は時間が足りず、テキストの白黒写真しか見れなかったので…

なお、後日振り返ることを想定しているため、以下の記載はリンクだらけになることをお伝えしておきます。
①公式サイト、②解説サイト、③英語サイト、④Google Map、⑤記憶のフックになりそうな話題(あれば)を付けています。

弘前城(青森県)【重要文化財】

ポイント
鷹岡(高岡)城から弘前城に改名
・岩木山が眺望できる平山城
・3層3階の複合式層塔型天守
・白漆喰総塗籠の外壁
・寒さに備えた銅瓦
・城主は津軽氏

その他
・日本の都市公園100選(弘前公園)
・日本さくら名所100選(弘前公園)
・マスコットキャラたか丸くん

松本城(長野県)【国宝】

ポイント
深志城から松本城へと改名
・松本盆地に築城された平城
・5層6階の連結複合式天守(月見櫓あり)
・外観は層塔型、実際は望楼型の構造
・白漆喰と黒漆塗りのコントラスト
・北アルプスの借景

その他
・プロジェクションマッピング(直近終了済)

丸岡城(福井県)【重要文化財】

ポイント
・別名霞ヶ城
・連郭式の平山城
・外観は2重、内部は3層の独立式望楼型天守
・野面積みの石垣
・寒さに強い笏谷石で葺かれた屋根
・信長の命令で柴田勝家の甥が築城

その他
・日本の歴史公園100選(霞ヶ城公園)
・日本さくら名所100選(霞ヶ城公園)
・人柱「お静」伝説
・昭和23年福井地震による完全倒壊から修復

補足 国宝・重要文化財(建造物)の定義

今更ですが定義を確認してみました。

  • 有形文化財:建造物,工芸品,彫刻,書跡,典籍,古文書,考古資料,歴史資料などの有形の文化的所産で,我が国にとって歴史上,芸術上,学術上価値の高いものの総称

  • 重要文化財:有形文化財のうち重要なもの(として指定し、保護を図るもの)

  • 国宝:重要文化財のうち、世界文化の見地から特に価値の高いもの

という理解になるでしょうか。

重要文化財は現時点で2,574件、5,457棟(うち国宝231件、295棟)だそうです。何という数。

では、気も逸れてきたのでここで一旦切ります。残りの現存天守はまた別の記事で。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?