見出し画像

日本地理と観光地【お城】 日本三大平城(二条城、名古屋城、広島城)

おさらい

まずは対象となるお城のおさらいから。

日本三大平城
二条城(京都)または名古屋城(愛知県)
・松本城(長野県)
広島城(広島県)

二条城(京都)

・徳川家康が築城
・大政奉還の舞台
・1994年世界文化遺産に登録
・書院造りの二の丸御殿は国宝…鶯張りの廊下
・二の丸御殿の障壁画のうち1016面が重要文化財(寛永期のものは狩野探幽ほか狩野派)

名古屋城(愛知県)

・特別史跡
・尾張徳川家の居城
・金鯱を頂く五層五階の天守
・障壁画や豪華な飾金具など武家風書院造の本丸御殿
・本丸御殿障壁画のうち1,047面が重要文化財

松本城(長野県)

松本城は現存12天守に該当し、それをテーマにした記事で確認済です。

広島城(広島県)

・16世紀の城郭は原爆で倒壊
・大阪城・聚楽第の影響を受けて毛利氏が築城
・毛利氏→福島氏→浅野氏
・廃藩置県後は県庁→鎮台→軍事施設化が進む

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?