電気つけっぱなしだったよ

『電気つけっぱなしだったよ』

夫婦、家族間で使われる言葉ですが、
あまりいい言葉ではないですよね

もちろん、毎日必ずそうだったら
是正が必要なので伝えるべきでしょう

しかし、たまたま間違えて忘れてしまっただけなら
言う必要ないんじゃないかな?
と思います。

品川庄司の庄司さんも
『それ言うのやめない?俺も気づいた事あるけど言わなかったよ?』
と言って。ミキティもそれ以降言うのをやめたとどこかで聞いた事があります。

私も妻に言われた事があります。
しかし、ある時トイレの電気がつけっぱなしだったのを見つけました。
そこで私はこう思いました。
「この前、言ってたくせに自分だってやっているじゃないか!」

しかし、私はその事を妻に言いませんでした。

言ったところで喧嘩になるだけなので。

しかし、最近ちょこちょこトイレの電気がつけっぱなしになっている事がある。

「なんだ、またつけっぱなしだよ…」
と思っても、私は妻には言いませんでした。

そんなある時、事件は起こりました。

私は3歳の息子とお風呂に入るために
息子と浴室へ向かっていました。

ウチは浴室の手前にトイレがあります。

壁を触りながら歩く息子

トイレの横を通り過ぎるときに

事も無げに、トイレの照明スイッチをオンする息子

スイッチの方を見るわけでもなく

スイッチをオン。してそのまま通り過ぎて浴室へ入って行きました!

「おおおおぉぉぉぉぉおおおぉぉぉぉおおおおぉぉおいいいいいいいぃっぃいぃぃぃいいいぃい!!!!おっ おま おまま お お前だったのかぁ!!!!!!!」

当の本人は本当に何も感じず、考えもせず
ただなんとなく パチッとスイッチを入れただけ

たぶん本人に聞いても
「えっ?何のこと?」
ってくらいの感じだと思う。

まぁ犯人分かってよかったんだけども
とんだことをしてくれてたな息子よ

妻にも話したところ。
妻も最近、トイレの電気つけっぱなしだなと思っていたそうです。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?