見出し画像

継続のコツ

今朝は大雨で、朝散歩はやめました。どんな日もたいてい歩きますが、今朝の雨はレベルが違いました。

梅雨時期、台風。大雪。もしも毎日悪天候だったら、それを理由にやめてしまいそうで不安だった時期がありました。なので、雨合羽を着てせっせと歩き続けていました。びしょびしょで帰ってきて、朝ごはんの支度。時間が押して気があせるだけ。

そうなると作るのが雑になり、実際のごはんもなんかテキトー。イライラして家族に対する態度も雑になる。

ならば無理して行かなくていいのでは?と思いますよね。ところが何もしない日をつくってしまうとラクを知ってしまいます。

習慣に戻る時、結構しんどいのです。

ゼロにはしない。

知人に、継続の女帝がいます。その人によると「積み上げをしない日を作らない」ことが継続のコツなんだそうです。少しでもいいから別の手段をとるといいと思います。ゼロにしない。0.1でもやる。

どんなことかというと、歩く目的にもよるけれど、セロトニンを分泌させたい場合は朝の時間が良い。ならば少し雨脚が和らいだ時を見計らって行く。7時の散歩を8時にする。

運動が目的なら、家の中で動画をみながら腹筋やストレッチをする、家の中を歩く、かかとの上げ下げ運動をするとか。

小さな変化をつづける。習慣のレパートリーを増やす。

これなら続けられそう。




この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?