見出し画像

【投機の流儀】勝ち易きに勝つ

はじめに
週明けは穏健に始まろうが、ここから先は上値は重い。
出遅れていてPBRで割安銘柄に買いが入った(★註)、このように銘柄別の動きになろう。
(★註)大統領選挙直前2日と先週末と比較して目立った上昇株はPBR割安の出遅れ株だった。
28日付の日経新聞に出ている8銘柄は、そのうちの4銘柄が「動画」でも報告した筆者の買い銘柄だった。日産自(PBR0・55倍)上昇36%、日本製鉄(PBR0.5倍)27%上昇、帝国石油(PBR0・29倍)22%上昇、といった具合であった。因みに筆者は3月に買っていた分の大部分は利食いしていたが、残しておいた残株を先週で全部を売り切った。但し、筆者が売ると後は高いというジンクスあり。

第1部 当面の市況

(1)株式市場は、第1幕と第2幕が幕間を入れずに連続演じられた姿
先週は週明けから3日間連騰で上げ幅1,000円幅、3月の「陰の極」)から正確に1万円上がったところである。
コロナを奇貨とした過剰流動性相場(バブル相場)で売り方の買い戻しを先導として上がった相場だが、それが一幕済んでも幕間を入れずにそのまま第2幕の「将来の業績先食いの業績相場、つまり業績相場の青春期相場」に移行した姿である。幕間を入れずに業績先食い相場に移行したので、中長期トレンドの波にメリハリがつかなくなったが、二つの幕が連続で演じられたと思えばいいと思う。

ここから先は

18,913字

¥ 400

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?