見出し画像

【投機の流儀 セレクション】昨年度安値を更新。しかし、3,000円幅の第3波に過ぎない

昨年の1年間は2万7,000円と3万700円の間のサンドウィッチ相場(レンジ相場)だったが、その安値を木曜日は下回った。しかし、これでリズムが崩れたわけはないと思う。
昨年9月14日、3万795円→11月6日2万7,293円 ▼3,502円
11月16日2万9,965円→12月3日2万7,588円   ▼約2万4,000円
➂1月5日2万9,388円→1月27日2万6,044円→   ▼3,344円
約3,000円幅の第3波が先週現れたに過ぎない。

これが一旦終わった途端に翌日(つまり週末)は前日の長大陰線の下から3分の1ぐらいのところから始まって陽線が立った。これは、所謂「陰陽はらみ足」の典型である。(陰陽孕み足=長い陰線のあとに陽線が立つが前日の長大陰線の中に包まれていて安値も高値も長大陰線の範囲内に包まれている)。
10月の下げの終わり2日に酷似している。これは、5日移動平均を上回ると上昇相場となるが、一般的には「『はらみ足』は波乱の兆し」とされる。5日線は毎日下がるから意外に早く抜けるかもしれない。
5日移動平均が2万6,890円だから週末午前中現在、これは上へは抜けていない。これを上へ抜ければ再びレンジ相場に戻るであろう。27日の状態で25日線との乖離は7.4%(5%を超えれば「売られ過ぎ」の目途)。騰落レシオは87%である。
「陰の極」としては未だ鮮明なものではないがそれに近い。

もちろん米利下げが3月に迫ったこと、FRBのタカ派色が一段と強まったことが直接の要因である。
本稿が繰り返し既述してきたように「量的緩和の幕引きと利上げ4回は市場に織り込み済みではあっても現実にそれが始まれば市場は下がる」が現実になったというだけのことだ。

【今週号の目次】
第1部 当面の市況
(1)先週末に日米市況
(2)昨年度安値を更新。しかし、3,000円幅の第3波に過ぎない
(3)米国株下げの背景(キャピタルパートナーズ提供)
(4)個人投資家は健在
(5)当面の市況:
(6)先週2日目(火曜)は日経平均5ヶ月ぶり安値、金曜は昨年安値を瞬間切った
(7)相場の様相は変わった
(8)「ナイフはいつ床に落ちる」「株安底揺れ、景気で見極め」
(9)空売り比率が高まった
(10)1月中旬以降、世界中で「巣ごもり投資」が急落
第2部 中長期の見方
(1)バイデン政権、ジリ貧の1年
(2)2年目に入ったバイデンは苦戦、大統領選は民主党の苦戦必至。岸田さんの出番到来だ 。ここで男を挙げよ、岸田さん!!
(3)インフレ・利上げ・株安の時にパッシブ運用には試練、それに代わりアクティブ運用が力を発揮する
(4)インフレと株高・株安???
(5)景気動向を見る際に避けるべき方向とレベルとの混同
(6)「株価の景気先行性」の採否が、その結果の好し悪しに現れる
(7)岸田首相の言う「成長と分配の好循環」について
第3部 株価に景気先行性が生ずる理由
市場行動上の前後から生ずる事由
2. 株価に景気先行性が生ずる深層真因を訊ねて→来週号と先週号で連載物としたが今回は後編の方である。こちらが本番である。

【プロフィール】
山崎和邦(やまざき・かずくに)
1937年シンガポール生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。野村證券入社後、1974年に同社支店長。退社後、三井ホーム九州支店長に、1990年、常務取締役・兼・三井ホームエンジニアリング社長。2001年、同社を退社し、産業能率大学講師、2004年武蔵野学院大学教授。現在同大学大学院教授、同大学名誉教授。大学院教授は世を忍ぶ仮の姿。実態は現職の投資家。投資歴57年、前半は野村証券で投資家の資金を運用、後半は自己資金で金融資産を構築、晩年は現役投資家で且つ「研究者」として大学院で実用経済学を講義。
趣味は狩猟(長野県下伊那郡で1シーズンに鹿、猪を3~5頭)、ゴルフ(オフィシャルHDCP12)、居合(古流4段、全日本剣道連盟3段)。一番の趣味は何と言っても金融市場で金融資産を増やすこと。
著書『投機学入門』『投資詐欺』(講談社)など多数。
ツイッター https://twitter.com/toukinoryugi

【著書】
『賢者の投資、愚者の投資』
https://amzn.to/2AebYBH
『投資で勝ち続ける賢者の習慣』
https://amzn.to/2vd0oB4
『投機学入門 不滅の相場常勝哲学』(電子書籍)
https://amzn.to/2AeQ7tP
『会社員から大学教授に転身する方法』(電子書籍)
https://amzn.to/2vbXpZm
その他、著書多数。以下よりご覧ください。
https://amzn.to/2va3A0d

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?