見出し画像

【感想】TOUGH外伝 龍を継ぐ男 BATTLE.352 あの男が動く

なんかリカルドの扱いがドラゴンボール超の魔人ブウみたいになってきましたね。


◆前回までのあらすじ

一旦は悪魔連合軍を退けた灘一行だったが、時同じくして地球の裏側-南米-では謎の武術マスター"スタンプ・ハウアー"による麻薬カルテルの撲滅活動が行われていた。彼は今後どのように物語に関わってくるのか?そして、混迷する世界情勢の中、ついに"あの男"が動く!?


◆麻薬王の最後

前回、おとり捜査で麻薬王を追い詰めたスタンプだが、同時に屋敷の外でも攻撃ヘリコプターによる麻薬カルテルの掃討が行われていた。いつものコピペ・キャラたちによる迎撃が行われるが、抵抗虚しく木端微塵に崩壊していくカルテルの屋敷(アジト)。
スタンプ「C国家警察とアメリカ連邦警察の合同作戦でお前の組織は壊滅だ これで3000人を殺し数千万人を麻薬常習者にした罪を贖え」
実はスタンプの体内にはICチップが埋め込まれており、位置情報がすぐに伝わるようになっていた。また、今回の件はC国とアメリカの合同作戦であることも明かされる。すべてにケリがつき、麻薬王の両頬を挟んだまま手に力を入れて歯をへし折り、その場から立ち去るスタンプ。

ついにC国も関わってくるんスか…。まぁC国はア〇ン戦争の経験から薬物関係が厳しいし、共同戦線もやむないか。(←南米のC国なのでコロンビアっぽいっスね、どうしてオレはこんな初歩的な勘違いを…普通に考えたら現地国と米国の共同戦線だろ。Xで指摘してくれた方、ありがとナス
にしても今回やたらと建物の破壊描写こだわってますね、屋敷が木端微塵だよ木端微塵(まだ中にスタンプと麻薬王がいるのにヘリがバカスカ攻撃してるんスけど、いいんスかこれ?)。

あと、なんでアメリカはそのままなのに他国はイニシャル表記なんや?(素朴な疑問)


◆DEAD OR ALIVE

~アメリカ国防総省~
スペンサー「ところでもうひとつ君にやってもらいたい仕事があるんだが」
麻薬カルテルを無事撲滅し、本国に戻ったスタンプはスペンサー長官から新たな任務を受ける。それはガルシア11号こと悪魔王子の確保、あるいは処分だった。本来ならば生け捕りがベストだが、軍の一個小隊を凌駕する悪魔王子の戦闘力の前にそれは難しい、最悪殺してしまっても構わないと言う。

軍の一個小隊を凌駕する悪魔王子やべーっスね、パパの全盛期はトマホークミサイル一発分でコッチもコッチでやべーけど。
しかしスマイル・ジョー(スペンサー長官)はそれでいいんスかね?娘のステファニーのためにもガルシアの心臓が喉から手が出るほど欲しかったはずなのに。あいつ結構迂闊だから毒とか盛って「はうッ」ですぐに捕まえられそうな気がするぜ。

スペンサー「まもなく私の任期も終わる "立つ鳥跡を濁さず"でな 悪魔王子だけはきれいに処分しておきたい」
もうすぐ国防長官の任期満了が近く、最後の一仕事としてMの代行計画の負の遺産を清算しておきたいスマイル・ジョーは在日米軍だけでなく、日本の警察・自衛隊までもが全面協力のバックアップ体制を用意していた。

ほ…本気過ぎる。でもちょっと私怨入ってない?
流石にこの包囲網でそこら辺を平気でほっつき歩いているあたり、悪魔王子はガチで"あの男"のサポートを受けているんじゃないっスかね?それだったら現状も納得できるんだよなぁ。

スタンプ「ステファニーの具合は?」
スペンサー「・・・」

そして、任務内容とは別に突如スマイル・ジョーの娘 ステファニーに話題を変えるスタンプ。彼女は以前、テロに巻き込まれて重体となり、ガルシアの心臓を移植する以外に助かる術がない状態……スマイル・ジョーが悪魔王子(あるいは龍星)を狙うのも、その心臓が目的であった(バスターズ戦)。

猿空間からステファニーが帰還した!?
もうスマイル・ジョーの娘は出てこないか、荼毘に付したかと思ってたわ。手術でアメリカ行ったきりの優希ちゃんも猿空間で元気してるかなぁ。
スタンプはスマイル・ジョーの娘のことを知っていて、呼び捨てにしている仲なのは、なんか交流があったんですかね?今後掘り下げられるかな?

スタンプ「わかりました ガルシア11号は生きたまま長官の前に差し出します」
立場上、娘のために何としてでも生け捕りにしろとは言いづらいスマイル・ジョーの意を汲んで、悪魔王子の生きたままでの確保を誓うスタンプ。

こいつめっちゃいい部下っスね。
まだ登場して2話だけど、かなり魅力的なキャラなんだ。前回はアホアホ言いまくってて口悪いなぁ~って思っていたけど、スマジョの心情を察して生け捕りを優先してくれるとか…エージェントとしてまともすぎる。

逆に四大幻獣やバスターズがクセ強すぎる


◆束の間の休息

~雨の木なコーヒー AMENOKINACOFFEE~
熹一「ブラジルのLサイズにワッフル2つ 」
龍星「ボクは水出しコーヒーをください」

所変わって悪魔連合軍を退けた熹一と龍星は、前回も利用していたコーヒーショップで束の間の休息をとっていた。

う あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字)
また"雨の木なコーヒー"が練り再登場している。ふうん、モンキー・マーケティングということか。

とっととコラボしてくれって思ったね、もう…聖地巡礼するしかない…。
ここまでフィーチャーされて愚弄もないあたり、もしかしてガチで猿渡先生のお気に入り店だったりするんですかね?


◆ラーメン=麻薬

店を出て、テイクアウトのコーヒーを飲みながら熹一と龍星は近場をぶらつくが、ふと熹一が…
熹一「あれ そういえばリカルドはどこ行ったんや? 」
龍星「ラーメンを食べに行ってるんです もうはまっちゃって…ここんとこ毎日です」

ずるずる どうも~!リカルドで~す!
毎日ラーメン健康生活ということで相変わらずやってるんですけれども~(SUSURU書き文字)
マジでラーメン狂いになってしまったリカルド。ロシアの技術の粋を集めて作ったバイオニック人間兵器の末路か?これが…。
ラーメンは麻薬とか言い出してるし、リカルドお前…これでええんか?

強すぎるから色々理由を付けて主軸の戦闘には参加させない…ドラゴンボール超の魔人ブウみたいな扱いなんだ。
こういう理由付けでの緩やかな猿空間送りってめずらしいですね。

熹一「確かにラーメンはうまいけど…体重大丈夫か? 」
龍星「かなり肉付きはよくなってます(ゲス顔」

僕の体重が150kg以上忘れてませんか?(かつての拳獣書き文字)
これ以上重くなるのか…もう拳獣リカルドから麺獣リカルドなんだ。
でも、今まで過酷な環境で生きてきたリカルドにとって、こんな平穏な日々は初めてのことだと思うから、このままフェードアウトして幸せに暮らして欲しいとも思うっスね。多分、出番増えると酷い目に合うから

まだリカルドはロシアに狙われているハズなんスけど(単独行動させて)いいんスか?
もう誰も狙ってないか先生が忘れている説…あると思います。


◆戦いの傷跡

リカルドの体重増をネタにしてる中、龍星にあなたも少し太ってきてません?とツッコミを入れられる熹一。
熹一「アホっ ワシはいつも体重チェックしとるし食べもんにも気ィつかってる 見てみいっ 鍛え抜かれたこの腹筋を(ぽよん)あっ」
龍星「・・・」

もう完全に中年っスね…哀しいなぁ。「生きるために喰うんや」と言っていた宮沢熹一はどこにもいないんだ。ワッフル2個食いはアカン。
まぁいうて次のコマでは腹筋割れてるから単なるギャグ描写…だよね?

熹一もリカルドも緊張感がないと呆れ顔の龍星だが、よく見ると熹一の脇腹が赤黒く、大きく腫れていた…ちょうど悪魔王子の中段蹴りがヒットした箇所に。
龍星「こ…この腫れ方は骨までいってるかも」
熹一「けど悪魔王子もワシのミドルキックをくらってベッドの上でヒーヒー言うとるんちゃか(汗だらだら」

ったくもう、骨までいってるならさっさと病院行きなよ。なんならエリア52の最先端医療受けられるでしょ。
吉祥寺西公園での戦いからどれくらい期間が空いたか分からないけど、ボリスの頭突きより悪魔王子の蹴りのダメージの方がここまで残ってるとはね。

やっぱ悪魔王子って強くないっスか?←当たり前のことを抜かすな!!


◆揺れる世界情勢…

そして、会話する熹一と龍星の前に突如…
悪魔王子「ヒーヒーって 言ってるって誰が?」
なんと話題の当人、悪魔王子が現れた。

こいつら生活圏近すぎる、すっげぇ気軽にエンカウント。
クソデカ・サングラスで変装しているけど、額のバーコードと服でバレバレだし、どことなく某大物Youtuberっぽい見た目で草生えたんだよね。
「オィィィィィィッス!どうもakuma_gameで~す」
「よって君はクズ確定 正体現したね」
「まあ黒幕は鬼龍なんですけどね 初見さん」
「(幻魔で)頭おかしなるで」

あかん…これ以上は危険や、愚弄を止めるぞ。

あと、ここの悪魔王子の台詞…
「ヒーヒーって 言ってるって誰が?」じゃなくて
「ヒーヒー 言ってるって誰が?」じゃないっスかね?
なんか最近台詞回しがガチでおかしいような。

熹一「この前の続きをやりにきたんか?」
悪魔王子「安心しろ 闘いに来たわけじゃない」

すぐさま臨戦態勢になる熹一と龍星だが、悪魔王子は今は闘う気はないと言う。なにやらあの戦い以降、鬼龍とボリスが大使館から行方を眩ませていて、2人を探している最中らしい。

はうッ いきなりパパとボリスにハブられる悪魔王子に哀しき現在…
まぁこいつもこいつで裏で何してるか分かんないから残念だが当然。
鬼龍はボリスと裏工作に勤しんで、表ではゲルマノヴィチ博士にアリバイ工作させているのかな…ま~たメンドクセーことになりそうだ。

悪魔王子は鬼龍がどこにいるか知らないかと聞く(聞く相手間違っとるやろ)が、熹一はそんなもん知らん、ええからかかってこいやと挑発する…
悪魔王子「能天気だな 世界情勢が大きく変わろうとしているのに」
それに対して不吉な台詞を吐く悪魔王子。
大きく変化する世界情勢…"あの男"がついに動き出す

(最後のリアルフェイス"あの男"が)うえーーっ こ…怖いよーーーっ。
マジでウク侵攻始まるんスか?この規模の話に熹一達がどう絡んでいくのかまったく想像つかないんですけど。現状、アメリカとスタンプが悪魔王子狙いであまり"あの男"との戦いに絡みそうな感じがしないけど、こっから鬼龍が介入してグチャグチャにするんスかね?クソほど迷惑。

◆二人の行方は…!?←そんなこと今はどうでもええねん、"あの男"がこれから何をする気かが重要やろ。


◆まとめ

久しぶりのほのぼの回、正直読んでいて楽しかったですね(異常龍継愛者)。まさかラーメン・キャラで弄っていたらガチでラーメン狂いになるリカルドとか…キャラ崩壊だけど、これはこれで可愛い。もうこのまま緩やかに猿空間入りして平和に過ごしてくれって思ったね(地獄でマリアンも喜んでいると思うよ、多分)。
キー坊と龍星も「もうお前ら友達やろ」ってくらい仲いいし、あのクッソ険悪だった時期が懐かしいんだ。エリア51での修行も考えると、キー坊が師匠の期間長いし、もう師弟関係でええやろ。

そして、ついに動き出す"あの男"…
現実の世界情勢とリンクするなら、いずれ中東の話も出てきそうで怖いですね。猿渡先生…中東…う、頭が。


◆余談

ぼちぼち"雨の木なコーヒー"さんはコラボメニューをやって頂けないでしょうか?やったら絶対行きます(関西からでも)。


出典:猿渡哲也『TOUGH外伝 龍を継ぐ男』第352話