見出し画像

何でもない

「え?」
思わず振り返ると、彼は鼻唄を歌っていた。
私は一瞬話しかけられた気がして、声を出し、それからすぐに『あ、鼻唄だったか』と気がついた。
疑問符の付いた声は脊髄反射で、その後に私の脳が『鼻唄』と認識したという事だろう。
私はなんだか少し嬉しくなる。


「これ、いい曲だよね。俺好きなんだ」
彼はのんびりと言って、その先を続けて歌っている。
指先は目の前のノートパソコンに置かれているが、それは形ばかりで、彼はキーボードをほとんどさっきから叩いていない。

「全然レポート書けてないじゃん」
私は言ったが、これも形ばかりだった。
課題を一緒にやろう、と言って2人で学食に来たものの、別に互いのレポートが完成しようがしまいが関係ないのである。
要は2人とも、退屈で時間を持て余していただけなのだ。


私と彼は、幼馴染だ。
恋人関係になったことは一度もない。
この歳になってもつるんでいると、『付き合っちゃえば?』などと言ってくる者も多かったが、そんな気になる事はさらさら無かった。
私と彼の関係は、ちょうど今で事足りているのだ。
「そんな必要ないから」
私はいつもそう言っていた。
『必要ない』
その言葉が、一番しっくりくる。
そう、彼が恋人である必要など、ないのだ。
あるいは友達、幼馴染といった肩書きだって、あってないようなものだった。


「あー、暇」
私が意味もなくそう呟くと、彼も言う。
「俺もそれ、思ってたわ」
「いや、あなたはレポート早くやりなよ」
「君こそ終わったの」
「もうあと少しで終わるよ」
意味のない軽口。
これも脊髄反射に近いなぁなんて、思いながら私は外を眺める。
季節は5月の終わりで、時間は午後2時。
太陽の陽射しはぎらっぎらだ。
それでも窓から流れ込む風はほんのりと涼やかで、まだ夏じゃないことを感じさせる。


「え?」
彼が何かを言ったようで、私は聞き返す。
「鼻唄、歌ってたね。俺のがうつった?」
彼は楽しそうに笑った。
私は思わず口元を押さえて、それから考える。
鼻唄がうつって無意識に歌うのは、一体どういう原理だろう。


「あー、暇だ」
彼は歌うように言った。

何でもない日の何でもない課題。
何でもない関係の目の前の彼。

私の毎日は、何でもないことで出来ている。



#ショートショート
#小説

お読み頂きありがとうございます⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ これからも楽しい話を描いていけるようにトロトロもちもち頑張ります。 サポートして頂いたお金は、執筆時のカフェインに利用させて頂きます(˙꒳​˙ᐢ )♡ し、しあわせ…!