見出し画像

難しく考えすぎていたなあ、という話。

無事に6月末に退職することができました。お久しぶりです。

めちゃめちゃ久しぶりのnoteとなってしまいました。

何というか仕事を辞めたら「辞めてやったぜイェーイ!!」ってなるかと思ったんですけど、全然そんな状態にならなかったです。

いえ、過去に仕事辞めた時はイェーイ状態になったんですけど、今回はひたすらもぬけの殻状態になってました。もしくは燃え尽き症候群みたいな。

仕事を辞めて時間ができたら、やりたいことや勉強したいことが色々あったはずなのに、全然やる気が起きないし身体が動かない。
だけど折角だからと予定を入れる日もあったんですが、他の日はひたすらぼうっとする生活を送っていました。

振り返ってみると、無気力状態になっていたのは気圧のせいもあったような気がしますが…。

自分自身が怠惰なせいだと思い、自己嫌悪に陥ることもしばしば。
一応既婚女性なのに、昼夜逆転状態になってしまったり…。

でも、そんな生活をして落ち着いてくると、こういう一見すると怠惰な時間も必要だったんだなと思えるようになりました。

一言で言うと、めっちゃ疲れてたんですね、私。

仕事が自分のキャパを超えるような状態になっているのに、ブログの更新にも力を入れたいし、勉強だってしたいし、でも毎日疲れきってしまって、帰ってきたらうっかり寝ちゃって。

そんな自分が情けなくて、頑張りたいのに頑張れない、でもそれって甘えなんじゃないと自分を責めて、私何やってるんだろうって思って。

全部全部、考えすぎてしまっていました。それで疲れてしまっていたっていう。

でも休んで休んで、少しずつ元気になっていくと考え方も変わっていきました。

とりあえず、やってみたければやってみたらいいし、やりたくないことはやらないでいいじゃん。

仕事に関しては、やりたくないから辞める!というよりは、身の危険を感じて辞めてしまったので(ストレスで不正出血しました)、やりたくない出来ないと言った自分を肯定するのに随分時間がかかりました…。

noteには格好つけた内容書かなくてもいいし、ブログだってまだ趣味でやってるんだから力抜いたっていい。勉強はしたいときにすればいい。誰にも迷惑かけないなら寝たい時に寝たっていい。

難しく考えすぎて何もしない、って一番何にも繋がらないよなと思いました。

日記のようなnoteになりましたが、こんな風に着地点を見失っててもいいですよね。

一度途切れたものをまた再開するのって難しいから、それができただけでも自分を褒めてあげよう。

そして眠くなってきちゃったから、今からお昼寝してこよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?